Any Key・・・・ってどれ?
私は日本にいた時、コンピューター関係の仕事をしてたんです。で、ユーザーサポート(社内の)もやってたりした訳ですが、時々変な人いるんですよ。この類の話は聞いたことあると思いますが。
私が経験したのは、面白いって言うよりは、「あんたおおぼけ~」って感じが多かったかな。そういうぼけた質問をしてくる人って結構決まってた。
ある日いつもの方から内線が。
「あのね、タブキーがうまく機能してないのよ!」とおっしゃった。
質問の内容も全く分からない。なんでよ?って感じでしょ。だから仕方なくそのお方の所に出向いていきましたとも。
画面を見ると、Wordの改行表示をしていないことに気づいた。で、表示させてみると、なんとすっごいスペースキーを打った後が。タブキーだけ使えば問題の無いものを、無駄にスペースキー打ってるんで、ちゃんとタブキーが飛ぶはずのところにとんでいなかったのよ。
このお方にはこれ以前にちゃんと改行表示をオンしておくように言っていたにもかかわらず・・・・・。さすがにこのときはちょっとブチ切れて、「ちゃんと改行表示をオンにしておいてください!」ってピシャッっと言って差し上げました。(爆)
あとPCサポートで有名な話が「Any Key」の話ですね~。
「Any Key」っていうキーが見当たらないんですが、どこにあるんですか~?
ブハハハハハハハ!!!
ここじゃ~!!

うそよ~!って知ってますよね?
このような話を紹介したところ見つけましたので、ご紹介しましょう!
らばQ
「連中のパソコンは化け物か」
サポート:どんなPCをお持ちですか?
相談者 :白いやつです。
「箸を持つ方は…」
サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。
相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか?
「きっとジョブズなら」
サポート:もしもし、どうされました?
相談者 :印刷ができないんだ。
サポート:ではスタートをクリックしてください、そして…。
相談者 :専門用語を使わないでくれ。オレはビル・ゲイツじゃないんだぞ!!
「自動認識」
相談者 :もしもし、印刷できないんですが、印刷をしようとすると、プリンターが認識されていませんと言われるんです。だからプリンターを画面の前に置いたのですが、それでも認識しないと言われてしまいます。
「赤っ恥」
相談者 :あの、赤色の印刷が出来ないんですが…。
サポート:カラープリンターをお持ちですか?
相談者 :いえ持ってません。
「聞いてないよ」
サポート:今、画面には何が映っています?
相談者 :私の彼がスーパーで買ってくれたクマのぬいぐるみです。
「連打」
サポート:F8を押してください。
相談者 :何も起こらないんですけど。
サポート:何をされました?
相談者 :言われたとおりに、Fのキーを8回押しました。
「部屋が広くてよかった」
相談者 :キーボードが動かないんですが。
サポート:PCにちゃんと刺さっていますか?
相談者 :PCの後ろが見られない状態です。
サポート:ではそのキーボードを持ち上げて10歩後ろに下がってください。
相談者 :やってみます。
サポート:キーボードを持ったまま下がれました?
相談者 :はい。
サポート:それはそのキーボードは接続されていないということです。他にもキーボードがありませんか。
相談者 :ああ、ありました。ああ…こっちは動きました!
「うっかり」
相談者 :あの、ディスクが取り出せなくなってしまったのですが。
サポート:ボタンを押してみましたか?
相談者 :ええ、だけと詰まったままです。
サポート:それは問題ですね。ちょっと待ってくださいね…。
相談者 :あ…ちょっと待ってください…入れるの忘れてました…。机の上にディスクがありました…すみません。
「その発想は無かった」
サポート:あなたのパスワードは小文字でアップルの「a」、大文字の「A」、大文字でVictoryの「V」、そして数字の「7」です。
相談者 :「7」は大文字ですか?
「*****」
(インターネットにつなげない相談者)
サポート:正しいパスワードを入れてますか?
相談者 :ええ、同僚が入力しているのを見ましたから。
サポート:そのパスワードを言ってもらえますか?
相談者 :星が5個です。
「なぜか自信満々」
サポート:アンチウイルスソフトに何を使っていますか?
相談者 :ネットスケープです。
サポート:それはアンチウィルスソフトではありません。
相談者 :すみません。インターネット・エクスプローラーです。
「…と言われましても」
相談者 :すみません、友達にスクリーンセーバーを入れてもらったんですが、マウスを動かすたびに消えてしまうんです。
「アットマーク」
サポート:サポートです。どうされましたか?
相談者 :初めてEメールを書いたのですが…。
サポート:何か問題でも?
相談者 :どうやって「a」の周りに○を書いたらいいですか?
もとの記事はこれです。英語ですが、元の文なんで笑えます!
Laugh It Out!