Easy Bake
昨日お猿ちゃんがもらった”Easy Bake” というクッキーとか、小さいケーキを焼くオーブンです。オーブンっていっても、おもちゃのようなものです。ま、本当にクッキーとか簡単なものは焼くことができます。ただ、これ用のミックスを使ってですが。
Here we go, Easy Bake!! , Marry Ann!
Lil Monkey asked me to open the box last night but I said "Tomorrow".
So the first thing she said was "I want to make cookies!". So we did it.


She is making the dough.

One packet makes six small cookies.

She pushed the tray into the bake machine using this yellow stick.

Cooling Time!!

These are the cookies. They stuck together but it's OK.

I melted some chocholate so she could decorate on cookies.

Happy face! Thank you!
*** 今日の猫ちゃん *** Today's Kitties

Lil Monkey loves to put both cats in a box! She also put them in a box for Easy bake machine!!!
来年も懲りずに、遊びに来てね!
Here we go, Easy Bake!! , Marry Ann!
Lil Monkey asked me to open the box last night but I said "Tomorrow".
So the first thing she said was "I want to make cookies!". So we did it.


She is making the dough.

One packet makes six small cookies.

She pushed the tray into the bake machine using this yellow stick.

Cooling Time!!

These are the cookies. They stuck together but it's OK.

I melted some chocholate so she could decorate on cookies.

Happy face! Thank you!
*** 今日の猫ちゃん *** Today's Kitties

Lil Monkey loves to put both cats in a box! She also put them in a box for Easy bake machine!!!
来年も懲りずに、遊びに来てね!
スポンサーサイト
つま先攻撃
猫が来てから、ベッドルームのドアを開けておいて、猫達が自由に入ってこれるようにしてた。でも、ちょっと困ったことが・・・・。
なんか夜中になると元気になるんだな~、猫ちゃん達。
ヘタに掛け布団の下で足を動かそうものなら、ものすごい勢いでつま先に食いついてくる!!!寝てるんだけど~!!!って、猫に言っても通じる訳もなく・・・・。(涙)
お猿ちゃんが一日中遊んであげてるから、疲れてるはずなのに!!!!
このビデオにでている赤い紐を、家中引きずって、猫にじゃれさせているお猿ちゃんです!だから結構猫ちゃん達も運動していると思うんだけど、夜中になるとまた元気になってしまうんだな~、これが・・・・。
あとBlackyは、夜中に「ぐるううう、ぐるううう・・・・・」ってのどを鳴らしながら、私の枕元でぐるぐる行ったりきたり。昼間だったらそれほどの音じゃないけど、夜中の寝静まった、他に音がしない時って、やったらその猫ののどならす音がうるさい、うるさい!!!
最近ちょっと寝不足・・・・・。(涙)まだ4ヶ月だからしょうがないかな・・・。それとも大人になってもつづくのか・・・。
寝る前にベッドルールのドアをしばらく閉めることにしました。猫ちゃんベッドもせっかく買ってやったんで、ここらでちょっと使ってもらわないとね。

なんか夜中になると元気になるんだな~、猫ちゃん達。
ヘタに掛け布団の下で足を動かそうものなら、ものすごい勢いでつま先に食いついてくる!!!寝てるんだけど~!!!って、猫に言っても通じる訳もなく・・・・。(涙)
お猿ちゃんが一日中遊んであげてるから、疲れてるはずなのに!!!!
このビデオにでている赤い紐を、家中引きずって、猫にじゃれさせているお猿ちゃんです!だから結構猫ちゃん達も運動していると思うんだけど、夜中になるとまた元気になってしまうんだな~、これが・・・・。
あとBlackyは、夜中に「ぐるううう、ぐるううう・・・・・」ってのどを鳴らしながら、私の枕元でぐるぐる行ったりきたり。昼間だったらそれほどの音じゃないけど、夜中の寝静まった、他に音がしない時って、やったらその猫ののどならす音がうるさい、うるさい!!!
最近ちょっと寝不足・・・・・。(涙)まだ4ヶ月だからしょうがないかな・・・。それとも大人になってもつづくのか・・・。
寝る前にベッドルールのドアをしばらく閉めることにしました。猫ちゃんベッドもせっかく買ってやったんで、ここらでちょっと使ってもらわないとね。

Guitar Hero
実は私、Guitar Hero が大好きです。
一時期、あまりにもはまりすぎ、あやうく”guitarthritis”になりそうでした!(爆)その時は皆が寝静まった夜、ヘッドホンつけてやってましたから。
一度電源をつけるとどうしても熱中してしまうので、あまりやらないようにしてます。あるいは旦那が家にいて、しかも私に時間的余裕が出来たとき。
今日またやってみました。久々だったので、ちょっと腕が鈍ってました。(爆)そして、何を思ったか、ビデオに撮りました!”Guitar Hero III” の中の、”Mississppi Queen”です。レベルは”Expert” !はははは。だれか私に勝てる人いますか?
ま、これくらいのレベルだったら、勝てる人は大勢いると思います、残念ながら。
クリスマスにはサンタさんから ”Rock Band 2” をもらったので、早速ドラムを試しました。ドラムっていつも習ってみたかったんだよね~。でも、ドラムセットをどうしても自分の狭いアパートに置くことを考えられなくて、サックス習ったんだっけ。
とにかく、ドラム気分を味わえて最高!でもやっぱり両手のリズムが違う上に、足も違うリズムで入ってこなきゃいけない。時々、エアロビクスの難しいクラスで、両手両足一緒にでちゃった、みたいな感じになります!(爆)そう、ひっちゃかめっちゃか。一度リズムが崩れると、元のリズムに立て直すのにちょっと時間かかるし。
でも、いつかやっぱり本物のドラムやってみたいかな・・・・・。
話がちょっとずれるけど、私がやった楽器は。
保育園で、木琴。小学校では、当然ピアニカ・リコーダー。それに、アコーディオンも。ピアノも習ってた。中学生の時は、ギター部に入っていたので、横に持つギターの部類では一番大きくて、一番低い音を出す、コントラバスギターをやってた。それから、普通のクラシックギターも持ってたし、あとからフォークもちょっとやった。大人になってから、サックスをちょこっと。
木琴も良かったけど、マリンバも捨てがたいね。一度、耳が全然聞こえないマリンバの演奏家がいて、その人の演奏を聞いたときは、鳥肌たったな・・・・。人間ってかなりすごい能力持ってるな、とも思う。
アコーディオンは、楽しいよ~~!このときは合奏だったので、コンテストでは、ジャバラを開く方向を皆であわせたりなんかして。合奏は、ほんと楽しい。
中学校の時のギター部も本当に楽しかった。私がいたときは、結構な人数がいて、人気のクラブであった。全国大会でも上位3位の中に殆ど入ってたな・・・・。これもやっぱり合奏。
サックスは、なかなか難しかったな。まず口の開き具合から練習しないといけない。ビール瓶の口で音ならす時みたいな口だよね~。(爆)もうちょっと練習したら、もっと楽しいことになってたと思うけど、残念ながら短い期間しかやってない。
ピアノが一番上手かな。上手って言ったって、上手のレベルが一般の皆様が考えるようなレベルと程遠いとは思いますが・・・・・。(爆)でもピアノやってて思ったのは、諦めないでずっと続けてると、そのうちなんとかなるってこと。ピアノのレッスンを受けるのは子供の頃に辞めてしまったけど、どうしても弾きたい曲があって、大人になってからも少しずつやってたのよ。そしたら、なんとか弾けるようになったざんすよ。ま、上級レベルじゃないんで、気が遠くなるような時間がかかったけどさ~。(爆)
バイオリンもすっごくやりたい楽器の一つ。老後の楽しみにでも、とっとくか。
[告知]
ギターヒーローの挑戦、マジで受け付けます!(爆)
一時期、あまりにもはまりすぎ、あやうく”guitarthritis”になりそうでした!(爆)その時は皆が寝静まった夜、ヘッドホンつけてやってましたから。
一度電源をつけるとどうしても熱中してしまうので、あまりやらないようにしてます。あるいは旦那が家にいて、しかも私に時間的余裕が出来たとき。
今日またやってみました。久々だったので、ちょっと腕が鈍ってました。(爆)そして、何を思ったか、ビデオに撮りました!”Guitar Hero III” の中の、”Mississppi Queen”です。レベルは”Expert” !はははは。だれか私に勝てる人いますか?
ま、これくらいのレベルだったら、勝てる人は大勢いると思います、残念ながら。
クリスマスにはサンタさんから ”Rock Band 2” をもらったので、早速ドラムを試しました。ドラムっていつも習ってみたかったんだよね~。でも、ドラムセットをどうしても自分の狭いアパートに置くことを考えられなくて、サックス習ったんだっけ。
とにかく、ドラム気分を味わえて最高!でもやっぱり両手のリズムが違う上に、足も違うリズムで入ってこなきゃいけない。時々、エアロビクスの難しいクラスで、両手両足一緒にでちゃった、みたいな感じになります!(爆)そう、ひっちゃかめっちゃか。一度リズムが崩れると、元のリズムに立て直すのにちょっと時間かかるし。
でも、いつかやっぱり本物のドラムやってみたいかな・・・・・。
話がちょっとずれるけど、私がやった楽器は。
保育園で、木琴。小学校では、当然ピアニカ・リコーダー。それに、アコーディオンも。ピアノも習ってた。中学生の時は、ギター部に入っていたので、横に持つギターの部類では一番大きくて、一番低い音を出す、コントラバスギターをやってた。それから、普通のクラシックギターも持ってたし、あとからフォークもちょっとやった。大人になってから、サックスをちょこっと。
木琴も良かったけど、マリンバも捨てがたいね。一度、耳が全然聞こえないマリンバの演奏家がいて、その人の演奏を聞いたときは、鳥肌たったな・・・・。人間ってかなりすごい能力持ってるな、とも思う。
アコーディオンは、楽しいよ~~!このときは合奏だったので、コンテストでは、ジャバラを開く方向を皆であわせたりなんかして。合奏は、ほんと楽しい。
中学校の時のギター部も本当に楽しかった。私がいたときは、結構な人数がいて、人気のクラブであった。全国大会でも上位3位の中に殆ど入ってたな・・・・。これもやっぱり合奏。
サックスは、なかなか難しかったな。まず口の開き具合から練習しないといけない。ビール瓶の口で音ならす時みたいな口だよね~。(爆)もうちょっと練習したら、もっと楽しいことになってたと思うけど、残念ながら短い期間しかやってない。
ピアノが一番上手かな。上手って言ったって、上手のレベルが一般の皆様が考えるようなレベルと程遠いとは思いますが・・・・・。(爆)でもピアノやってて思ったのは、諦めないでずっと続けてると、そのうちなんとかなるってこと。ピアノのレッスンを受けるのは子供の頃に辞めてしまったけど、どうしても弾きたい曲があって、大人になってからも少しずつやってたのよ。そしたら、なんとか弾けるようになったざんすよ。ま、上級レベルじゃないんで、気が遠くなるような時間がかかったけどさ~。(爆)
バイオリンもすっごくやりたい楽器の一つ。老後の楽しみにでも、とっとくか。
[告知]
ギターヒーローの挑戦、マジで受け付けます!(爆)
血液型不適合妊娠 & 重度脳障害の子供達
昨日のクリスマスギャザリングに行って、ふと思ったことがある。
うちのダディのお母さんは、Rh-の血液型だった。お父さんはプラスだと思うので、ダディもプラス。だから、ダディのお母さんにとっては血液型不適合妊娠だったのだ。それでも1人目はまだ大丈夫。2人目はかなりやばそうなので、妹がいることは、当時多分「ローガム」が普及していなかったことを考えると、奇跡に近かったらしい。
実際、子供は埋めないと医者に言われていたそうな。
ダディのお母さんの兄弟姉妹の中には、あと1人マイナスの血液型を持つ人がいた。でも、男性なので、奥さんの妊娠には影響なし。
もうひとりは、お母さんのすぐしたの弟の一番目の娘。彼女がマイナスらしい。彼女は最初から妊娠に注意しないといけないのだろう。
なんか調べてみると、マイナスを決める要素は一つなのだが、赤血球には5つの抗原があって、プラスの血液型でも、他の抗原の要素でマイナスとなるケースもあるらしい。日本人ではどのくらいの割合で発現するのかとか詳しい情報は分かりませんが。
あ~、中学の時の生物の時間にやった遺伝の法則を思い出した。あれって結構好きだったな。ショウジョウバエの目の色の遺伝のパターンとかあったでしょ。今でも好きだな、やっぱり。
それでうちの子は?なんて考えたら、生まれた時は激疲れで、血液型どころではなかった。私がAでダディがOなので、子供はAかO。それはいいけど、旦那はプラスなのか?マイナスだとしても、私の妊娠自体には影響はない。でも、子供達が妊娠するまでに知っておかないとだめだな・・・・。
話は全然違うけど、以前カレッジで勉強していたときがあった。取っていたクラスの一つの授業で、先生が「今度は、チルドレンズホスピタルに見学に行きます。」とおっしゃった。そして当日。なんと私達生徒がみたものは、ただ単にベッドに横たわる子供達。彼らは超重度の脳障害を持って生まれてきた子供達。本当は、もしかしたら死産になってたかもしれないくらい。でも、生まれてきてしまった。一昔前の医療の技術だったら、生まれても数時間から数日で死んでいたかもしれない。そんな子供達。でも、発達した医療のおかげ(?)で、生き延びている。
ただ、重度の脳障害の為、自分で動くことは出来ない。床ずれをしないように、看護婦さんや、ボランティアの方々が時々位置を変えてあげる。
勿論話すことも出来ない。家族と一緒に暮らしている訳でもない。医療の技術の進歩のおかげで、ただ生きている子供達。それでも、18,9歳くらい迄には皆死んでしまうそうです。
いくら医療の技術が進歩したからと言って、このような人間達をただ生かしてあげておくのがいいことか?あなならどう思うか?というのが、この病院訪問のテーマだったような記憶があります。
その是非はともかく、その訪問は私にとって、言葉に表すのが困難なほどショックでした。とっても悲しく、泣くことを我慢することで精一杯でした。
健康な娘を2人も授かったことに感謝してます。
うちのダディのお母さんは、Rh-の血液型だった。お父さんはプラスだと思うので、ダディもプラス。だから、ダディのお母さんにとっては血液型不適合妊娠だったのだ。それでも1人目はまだ大丈夫。2人目はかなりやばそうなので、妹がいることは、当時多分「ローガム」が普及していなかったことを考えると、奇跡に近かったらしい。
実際、子供は埋めないと医者に言われていたそうな。
ダディのお母さんの兄弟姉妹の中には、あと1人マイナスの血液型を持つ人がいた。でも、男性なので、奥さんの妊娠には影響なし。
もうひとりは、お母さんのすぐしたの弟の一番目の娘。彼女がマイナスらしい。彼女は最初から妊娠に注意しないといけないのだろう。
なんか調べてみると、マイナスを決める要素は一つなのだが、赤血球には5つの抗原があって、プラスの血液型でも、他の抗原の要素でマイナスとなるケースもあるらしい。日本人ではどのくらいの割合で発現するのかとか詳しい情報は分かりませんが。
あ~、中学の時の生物の時間にやった遺伝の法則を思い出した。あれって結構好きだったな。ショウジョウバエの目の色の遺伝のパターンとかあったでしょ。今でも好きだな、やっぱり。
それでうちの子は?なんて考えたら、生まれた時は激疲れで、血液型どころではなかった。私がAでダディがOなので、子供はAかO。それはいいけど、旦那はプラスなのか?マイナスだとしても、私の妊娠自体には影響はない。でも、子供達が妊娠するまでに知っておかないとだめだな・・・・。
話は全然違うけど、以前カレッジで勉強していたときがあった。取っていたクラスの一つの授業で、先生が「今度は、チルドレンズホスピタルに見学に行きます。」とおっしゃった。そして当日。なんと私達生徒がみたものは、ただ単にベッドに横たわる子供達。彼らは超重度の脳障害を持って生まれてきた子供達。本当は、もしかしたら死産になってたかもしれないくらい。でも、生まれてきてしまった。一昔前の医療の技術だったら、生まれても数時間から数日で死んでいたかもしれない。そんな子供達。でも、発達した医療のおかげ(?)で、生き延びている。
ただ、重度の脳障害の為、自分で動くことは出来ない。床ずれをしないように、看護婦さんや、ボランティアの方々が時々位置を変えてあげる。
勿論話すことも出来ない。家族と一緒に暮らしている訳でもない。医療の技術の進歩のおかげで、ただ生きている子供達。それでも、18,9歳くらい迄には皆死んでしまうそうです。
いくら医療の技術が進歩したからと言って、このような人間達をただ生かしてあげておくのがいいことか?あなならどう思うか?というのが、この病院訪問のテーマだったような記憶があります。
その是非はともかく、その訪問は私にとって、言葉に表すのが困難なほどショックでした。とっても悲しく、泣くことを我慢することで精一杯でした。
健康な娘を2人も授かったことに感謝してます。
Christmas Gathering
ダディのお母さんは去年亡くなっているのですが、、彼女には下に妹2人、弟4人がいます。お母さんのお母さんも、去年のクリスマス前に亡くなったので、去年はクリスマスの集まりがありませんでしたが、今回は集まりました。
ホストは、兄弟姉妹の中でも一番の末っ子のUncle Jでした。
A host for this gathering was "Uncle J", who was the youngest brother of Daddy's mother.

彼はこの家をこの秋に購入したばかりですので、そのお披露目もかねての集まりなのです。
He just bought this house this fall so this gathering is also for the house warming party.

内装がとっても素敵な家でした。
The interior decoration was awesome!
食事は、ポットラック形式でした。私が持参したのは・・・・・
This was a potluck party. Dishes I brought were.......

ミートローフ Meatloaf

アッシ・パルマンティエ!私がおじゃまするブログのひとつ、フランスからサリューで紹介されていた料理です。材料はコロッケみたいなものですが、オーブンで焼くのです。なかなかの評判でした!
"Hachis parmentier"

テーブルも、花で飾られてきれい!
The table was decorated with red pretty flower!

このわんちゃん、可愛いでしょ~!ツリーの下で眠ってました。って、本物の動物ではありません。飾り物です。
Isn't this cute? This looks real but it's not! It's just a decoration under the Christmas tree.

Uncle Jの奥さんと、娘。
Uncle J's wife and a daughter.

Hちゃんは、とっても恥ずかしがりやさん。ヘタに話しかけると、泣いちゃいます!
H is very shy so if you try too hard to talk to her, she wil cry!

Sおばさん。 Aunt S

ダディのいとこの1人、Kちゃん。豚ちゃんとお猿ちゃんのお気に入りです。
One of Daddy's cousins, K. She is a favorite person of Piglet and Lil Monkey.

左が、Kおばさん。真ん中が、Kちゃん。右がKちゃんのお姉ちゃん、Sちゃん。
Left: Aunt K Middle: K Right: K's Sister, S
そして、またプレゼントをもらってます。 More presents.....


お猿ちゃんがもらったプレゼント。
This is the present that Lil Monkey got.

エイリアンを作るおもちゃ。(爆)粘土の上に型を押して、そこにスライムみたいなものを流し込みます。それで数分で完成!ぷにゅぷにゅしてグミのような感触。面白いです。
Martian Matter!!! The finished Arien feels like flubber.

This was so fun! Thank you, Auntie K!!
ホストは、兄弟姉妹の中でも一番の末っ子のUncle Jでした。
A host for this gathering was "Uncle J", who was the youngest brother of Daddy's mother.

彼はこの家をこの秋に購入したばかりですので、そのお披露目もかねての集まりなのです。
He just bought this house this fall so this gathering is also for the house warming party.

内装がとっても素敵な家でした。
The interior decoration was awesome!
食事は、ポットラック形式でした。私が持参したのは・・・・・
This was a potluck party. Dishes I brought were.......

ミートローフ Meatloaf

アッシ・パルマンティエ!私がおじゃまするブログのひとつ、フランスからサリューで紹介されていた料理です。材料はコロッケみたいなものですが、オーブンで焼くのです。なかなかの評判でした!
"Hachis parmentier"

テーブルも、花で飾られてきれい!
The table was decorated with red pretty flower!

このわんちゃん、可愛いでしょ~!ツリーの下で眠ってました。って、本物の動物ではありません。飾り物です。
Isn't this cute? This looks real but it's not! It's just a decoration under the Christmas tree.

Uncle Jの奥さんと、娘。
Uncle J's wife and a daughter.

Hちゃんは、とっても恥ずかしがりやさん。ヘタに話しかけると、泣いちゃいます!
H is very shy so if you try too hard to talk to her, she wil cry!

Sおばさん。 Aunt S

ダディのいとこの1人、Kちゃん。豚ちゃんとお猿ちゃんのお気に入りです。
One of Daddy's cousins, K. She is a favorite person of Piglet and Lil Monkey.

左が、Kおばさん。真ん中が、Kちゃん。右がKちゃんのお姉ちゃん、Sちゃん。
Left: Aunt K Middle: K Right: K's Sister, S
そして、またプレゼントをもらってます。 More presents.....


お猿ちゃんがもらったプレゼント。
This is the present that Lil Monkey got.

エイリアンを作るおもちゃ。(爆)粘土の上に型を押して、そこにスライムみたいなものを流し込みます。それで数分で完成!ぷにゅぷにゅしてグミのような感触。面白いです。
Martian Matter!!! The finished Arien feels like flubber.

This was so fun! Thank you, Auntie K!!
Christmas 2008
やって来ましたクリスマス!
サンタを待つ為に、午前1時迄起きていました。イブの日は豚ちゃんが興奮して、一度ベッドに行っても、なんか途中で起きてくることがあるので、要注意!
やっとのことでセッティングも終わり寝ましたが、気がついたらもう朝。しかも、豚ちゃんに起こされました!もうちょっと寝てたかったよ~ん!(涙)すぐ後に、お猿ちゃんとダディも起きてきたので、仕方なくベッドからでました。(爆)
まず豚ちゃんが最初にしたこと・・・
_convert_20081226132443.jpg)
クッキーが無くなってるか、確認!完食です!ということは・・・・・
サンタさんから家族全員へのプレゼント。何でしょうか~!

"Rock Band 2" !!!
見てください、この豚ちゃんの驚きよう!のどち○○見えてます!(爆)
お猿ちゃんのサンタさんからのプレゼントは・・・


"Bratz"のバッグに入った、マニキュア、リップクリーム、パウダー(金色)のセットです。お猿ちゃん、これ欲しかったんです。で・・・・・

早速お試し。

完成!
自分でやったんで、はみだしまくりですが。(爆)でも、すっごい集中してましたよ~~。静かだったし。このあとゴールドのパウダーも勝手に顔・手につけまくって、そこら中金粉だらけ!!!(涙)

そんなこんなで、アンティーフフ(おばさん・ダディの妹)とボーイフレンド・Gがやってきました。

クリスマスディナーが準備できるまでの、おつまみ。クラッカーとディップ。「枝豆のハムス」と「Olive Tapenade」のディップです。両方とも、お店で試食してとてもおいしかったので、買ってしまいました。私は普通のハムスは好きじゃないんだけど、この枝豆のはおいしいです。アボガドみたいな感じです。
今回のアルコール。

時々おじゃましてる方のブログで紹介されてたんです。それで私も早速試してみたくて購入。スパークリングワインです。”スパークリング”っていうことなので、もっと軽いと思ってたら大間違い!すっごいアルコールの量です!朝ごはんも食べずディナーの準備をしだして、その途中ちょっとダディと乾杯しようということになったので、すきっ腹に飲んでしまいました!だから、もう酔いが回るのが早く、ちょっとやばかったです!(爆)
でも、普通のワインが好きな方は、いいんじゃないでしょうか。ちょっと私にはドライなんですけどね。
ディナーの主役は、”ハニーハム”。すっかり写真撮るの忘れてました。(爆)そして、ミニポーキーズ、シュリンプ&グリーンサラダ、海老とブロッコリーのサラダ、ポテトのニョッキ(トマトソース)、トマトスープ。デザートは、チーズケーキ、チョコレートロールケーキです。




ここに写真がないものは、撮るの忘れてました~。ま、でもお見せするほどのものでもないです~!(爆)

一通り食べたあとは、早速ロックバンドしたり、ボードゲームしたりと、楽しいひと時を過ごしました。疲れたけどね~。ふっ~~~~~!
サンタを待つ為に、午前1時迄起きていました。イブの日は豚ちゃんが興奮して、一度ベッドに行っても、なんか途中で起きてくることがあるので、要注意!
やっとのことでセッティングも終わり寝ましたが、気がついたらもう朝。しかも、豚ちゃんに起こされました!もうちょっと寝てたかったよ~ん!(涙)すぐ後に、お猿ちゃんとダディも起きてきたので、仕方なくベッドからでました。(爆)
まず豚ちゃんが最初にしたこと・・・
_convert_20081226132443.jpg)
クッキーが無くなってるか、確認!完食です!ということは・・・・・
サンタさんから家族全員へのプレゼント。何でしょうか~!

"Rock Band 2" !!!
見てください、この豚ちゃんの驚きよう!のどち○○見えてます!(爆)
お猿ちゃんのサンタさんからのプレゼントは・・・


"Bratz"のバッグに入った、マニキュア、リップクリーム、パウダー(金色)のセットです。お猿ちゃん、これ欲しかったんです。で・・・・・

早速お試し。

完成!
自分でやったんで、はみだしまくりですが。(爆)でも、すっごい集中してましたよ~~。静かだったし。このあとゴールドのパウダーも勝手に顔・手につけまくって、そこら中金粉だらけ!!!(涙)

そんなこんなで、アンティーフフ(おばさん・ダディの妹)とボーイフレンド・Gがやってきました。

クリスマスディナーが準備できるまでの、おつまみ。クラッカーとディップ。「枝豆のハムス」と「Olive Tapenade」のディップです。両方とも、お店で試食してとてもおいしかったので、買ってしまいました。私は普通のハムスは好きじゃないんだけど、この枝豆のはおいしいです。アボガドみたいな感じです。
今回のアルコール。

時々おじゃましてる方のブログで紹介されてたんです。それで私も早速試してみたくて購入。スパークリングワインです。”スパークリング”っていうことなので、もっと軽いと思ってたら大間違い!すっごいアルコールの量です!朝ごはんも食べずディナーの準備をしだして、その途中ちょっとダディと乾杯しようということになったので、すきっ腹に飲んでしまいました!だから、もう酔いが回るのが早く、ちょっとやばかったです!(爆)
でも、普通のワインが好きな方は、いいんじゃないでしょうか。ちょっと私にはドライなんですけどね。
ディナーの主役は、”ハニーハム”。すっかり写真撮るの忘れてました。(爆)そして、ミニポーキーズ、シュリンプ&グリーンサラダ、海老とブロッコリーのサラダ、ポテトのニョッキ(トマトソース)、トマトスープ。デザートは、チーズケーキ、チョコレートロールケーキです。




ここに写真がないものは、撮るの忘れてました~。ま、でもお見せするほどのものでもないです~!(爆)

一通り食べたあとは、早速ロックバンドしたり、ボードゲームしたりと、楽しいひと時を過ごしました。疲れたけどね~。ふっ~~~~~!
Christmas Eve
やっとイブです。午後からダディが子供達を連れ出して買い物に行ったので、私は早速明日の仕込み。
昼ご飯も立って食べながら、なんと7時間働き通し!!!つまみ食いをしてたので、夕食もとらず。家族の分は作ったけどね。
それでも、明日作った方がおいしいというものは明日作るので、プレゼントを開けて、適当に朝食をとった後に、また料理です。ふ~~っ!
お猿ちゃんは、「I got a lot of things to do!」とか言って、なにやら忙しそう。ふっとお猿ちゃんのテーブルを見たら・・・・・

テーブルに描いてある模様で見えにくいのですが、ラッピングペーパーに包んであるものが4つ。そして、本に見えるものが4つ。
「何これ?」って聞いたら、クリスマス用のデコレーションらしいです。(爆)
夜寝る前に、サンタにクッキー残すのがお決まり。今年から猫ちゃん達がいてテーブルの上にクッキー置いとくのはやばいので、電子レンジにいれました。そして、豚ちゃんがこんなメモを・・・

欲しいもの書いてあるけど、今更遅いっつ~の。もうとっくの前に買ってあったんだから。お猿ちゃんははっきり言ってたのでちゃんと買ってあげてたけど、豚ちゃんはリスト作っておいてねってダディが言ってもだらだら延ばしてたから悪いのさ~。
ま、その分ダディの妹であるおばさんが買ってくれたけどね。
サンタに残すクッキーも私が一生懸命手作りしました。

ちょっと変わってます。トルコのお菓子だそうです。中に、アップルパイにいれるようなりんご煮が入っています。さくさくっとして、紅茶やコーヒーにはとってもあうと思います。生地自体はそんなに甘くなく、上からかけた粉砂糖で調整しています。
さ~これから、サンタからのプレゼントをラッピングしないと。
メリークリスマス!
*** おまけ ***
こんなに長いつららが・・・・・。まだ雪がふるかもしれません。

昼ご飯も立って食べながら、なんと7時間働き通し!!!つまみ食いをしてたので、夕食もとらず。家族の分は作ったけどね。
それでも、明日作った方がおいしいというものは明日作るので、プレゼントを開けて、適当に朝食をとった後に、また料理です。ふ~~っ!
お猿ちゃんは、「I got a lot of things to do!」とか言って、なにやら忙しそう。ふっとお猿ちゃんのテーブルを見たら・・・・・

テーブルに描いてある模様で見えにくいのですが、ラッピングペーパーに包んであるものが4つ。そして、本に見えるものが4つ。
「何これ?」って聞いたら、クリスマス用のデコレーションらしいです。(爆)
夜寝る前に、サンタにクッキー残すのがお決まり。今年から猫ちゃん達がいてテーブルの上にクッキー置いとくのはやばいので、電子レンジにいれました。そして、豚ちゃんがこんなメモを・・・

欲しいもの書いてあるけど、今更遅いっつ~の。もうとっくの前に買ってあったんだから。お猿ちゃんははっきり言ってたのでちゃんと買ってあげてたけど、豚ちゃんはリスト作っておいてねってダディが言ってもだらだら延ばしてたから悪いのさ~。
ま、その分ダディの妹であるおばさんが買ってくれたけどね。
サンタに残すクッキーも私が一生懸命手作りしました。

ちょっと変わってます。トルコのお菓子だそうです。中に、アップルパイにいれるようなりんご煮が入っています。さくさくっとして、紅茶やコーヒーにはとってもあうと思います。生地自体はそんなに甘くなく、上からかけた粉砂糖で調整しています。
さ~これから、サンタからのプレゼントをラッピングしないと。
メリークリスマス!
*** おまけ ***
こんなに長いつららが・・・・・。まだ雪がふるかもしれません。

ハニーハムゲット!
冬休みだし、外は雪だしで、ゆっくり始まる朝・・・・。
お猿ちゃんは朝からいきなり、「これして!」って持ってきたのが、ネイルアートのステッカー。昨日の夜頼まれたが、疲れてるから明日ね~って言ったのをしっかり覚えてた・・・・・。(爆)両手の爪に貼ってあげました。

柄はなんでしょ?(爆)蝶のようでもあるし、花のようでもあるし。それより、爪が小さすぎて、はみ出てるし。でも、本人は大満足のご様子。
この後、朝食も食べず、ひたすら足の爪にも貼っていました。
この後猫ちゃん達と記念撮影。(<-- って、なんの記念?)
豚ちゃんとShadow

お猿ちゃんとShadow

Shadow、思いっきり迷惑そう・・・・。
その後更に、Shadowだけで・・・。

記念撮影も無事に終わり、なんだかんだでダディが帰宅し、そのまま予約しておいたハニーハムを購入しに行ってきました。

ここのハム屋さんは、クリスマスの時期に買いに行くと大変長い列にまたなきゃいけないのです。だから数週間前に予約しに行ったときに、「当日はやっぱり混んでますよね?」って聞いたら、「It's not bad.」ってお店のね~ちゃんが言ったので、一安心。
そして、お店到着。

どんだけ並んでるっちゅ~ねん!!!!!!
*使い方間違ってませんか?関東出身です。(爆)
激怒!!
お店のおね~ちゃんを信じた私が馬鹿だった・・・・・。来年は、オンラインで、うちまでデリバリーさせてやる!!
30分は待たされました!!!!
このあと、Trader Joe's と Uwajimayaにも行って、買い物終了したのが5時。道路はゲロ混み。混んでる道を避けて行ったはいいが、坂道があったの忘れてた。
でも、ちょっと進むのにてこづったが、後退するほどではなかった。セ~フ!
その後、カーブ&路肩の脇の小川に超びびでぃばびでぶ~!
一時小川に突っ込んでしまうかと思った。でも、なんとか帰宅しました!!!!ふ~っ!!!ストレスしまくりでした。今日、完全に寿命を少し縮めました。
*** 今日の夕飯 ***

ビーフストロガノフ
って、ハヤシライスとかハッシュド・ビーフとどう違うのよ?同じに見えるよね~。
*** 今日の猫ちゃん ***
先ほどは、Shadow君に登場していただきましたが、今度は、Blacky君です。


ピッカブ~。

って、これって私が昼間にシュレッドした紙くずを入れた紙袋ではないか!
その中でくつろぐな!!!
お猿ちゃんは朝からいきなり、「これして!」って持ってきたのが、ネイルアートのステッカー。昨日の夜頼まれたが、疲れてるから明日ね~って言ったのをしっかり覚えてた・・・・・。(爆)両手の爪に貼ってあげました。

柄はなんでしょ?(爆)蝶のようでもあるし、花のようでもあるし。それより、爪が小さすぎて、はみ出てるし。でも、本人は大満足のご様子。
この後、朝食も食べず、ひたすら足の爪にも貼っていました。
この後猫ちゃん達と記念撮影。(<-- って、なんの記念?)
豚ちゃんとShadow

お猿ちゃんとShadow

Shadow、思いっきり迷惑そう・・・・。
その後更に、Shadowだけで・・・。

記念撮影も無事に終わり、なんだかんだでダディが帰宅し、そのまま予約しておいたハニーハムを購入しに行ってきました。

ここのハム屋さんは、クリスマスの時期に買いに行くと大変長い列にまたなきゃいけないのです。だから数週間前に予約しに行ったときに、「当日はやっぱり混んでますよね?」って聞いたら、「It's not bad.」ってお店のね~ちゃんが言ったので、一安心。
そして、お店到着。

どんだけ並んでるっちゅ~ねん!!!!!!
*使い方間違ってませんか?関東出身です。(爆)
激怒!!
お店のおね~ちゃんを信じた私が馬鹿だった・・・・・。来年は、オンラインで、うちまでデリバリーさせてやる!!
30分は待たされました!!!!
このあと、Trader Joe's と Uwajimayaにも行って、買い物終了したのが5時。道路はゲロ混み。混んでる道を避けて行ったはいいが、坂道があったの忘れてた。
でも、ちょっと進むのにてこづったが、後退するほどではなかった。セ~フ!
その後、カーブ&路肩の脇の小川に超びびでぃばびでぶ~!
一時小川に突っ込んでしまうかと思った。でも、なんとか帰宅しました!!!!ふ~っ!!!ストレスしまくりでした。今日、完全に寿命を少し縮めました。
*** 今日の夕飯 ***

ビーフストロガノフ
って、ハヤシライスとかハッシュド・ビーフとどう違うのよ?同じに見えるよね~。
*** 今日の猫ちゃん ***
先ほどは、Shadow君に登場していただきましたが、今度は、Blacky君です。


ピッカブ~。

って、これって私が昼間にシュレッドした紙くずを入れた紙袋ではないか!
その中でくつろぐな!!!
勿論今日も
朝から快調に雪が降りまくるオレゴン地方で~す!もう、50センチは積もってますね。ま、雪国の雪の量から比べたら、なんてこた~ない量ですよ。(爆)もうオレゴニアン開き直ってます。だって、もうすぐ~、クリスマス~だし~。(<-- 日本の若者は、まだこのような話方をしてるんですか?)
ダディは、ビールがきれそうなので、買い物に行くって焦ってました!(爆)そして、無謀にもチェーンなしで行ってみるといい、近所をテスト走行。
「大丈夫!行ける!」
だって。本当か~~~~!???男性にありがちな、自信満々の言葉・・・。(笑)
分かったよ、じゃ行くか・・・・。
ま、結構大丈夫でした。ただ、他の車が既に通った後の、雪が固まったところしかいけません。
やっぱりクリスマス前ってことで、かなり混んでました。なんか、SUVの車両一杯に買い物袋詰まってた家族もいたし。カート4,5台分に入ってたよ~。ひょえ~~~!
うちは、傷まない食料は既に確保してあったので、ビールと野菜類を買い、追加の日常品も買ってさっさと帰りました。
こう毎日雪だと、もう外で遊びたいという気持ちもあまりなくなってきたみたいで、子供達も今日は家にこもってました。
お猿ちゃんがビデオを作りたいっていうので、やってあげました。
なんか、シャワーをしてた時は、もっと表情が豊かで、演技がかなり入っていたのに、いざビデオ本番になったら、かなりいい加減な歌になりました。しょ~がないか、まだ4歳だからね・・・・・。
ダディは、ビールがきれそうなので、買い物に行くって焦ってました!(爆)そして、無謀にもチェーンなしで行ってみるといい、近所をテスト走行。
「大丈夫!行ける!」
だって。本当か~~~~!???男性にありがちな、自信満々の言葉・・・。(笑)
分かったよ、じゃ行くか・・・・。
ま、結構大丈夫でした。ただ、他の車が既に通った後の、雪が固まったところしかいけません。
やっぱりクリスマス前ってことで、かなり混んでました。なんか、SUVの車両一杯に買い物袋詰まってた家族もいたし。カート4,5台分に入ってたよ~。ひょえ~~~!
うちは、傷まない食料は既に確保してあったので、ビールと野菜類を買い、追加の日常品も買ってさっさと帰りました。
こう毎日雪だと、もう外で遊びたいという気持ちもあまりなくなってきたみたいで、子供達も今日は家にこもってました。
お猿ちゃんがビデオを作りたいっていうので、やってあげました。
なんか、シャワーをしてた時は、もっと表情が豊かで、演技がかなり入っていたのに、いざビデオ本番になったら、かなりいい加減な歌になりました。しょ~がないか、まだ4歳だからね・・・・・。
いきなり豪雪地帯仲間入りですか~
どうなってんのかな~、今年の冬のオレゴン・・・。殆ど豪雪地帯と変わらない積雪量だよ・・・。ひ~。昨日の夜10時頃まで降ってて、その後Freezing Rain。朝起きたら、雪かきしたドライブウェイに氷が。外に出て歩いて見ると、粉雪の上に、氷の層が1~1.5センチくらい出来てました。まず氷の層をバリっと踏んで壊してからでないと歩けません。粉雪だから、雪だるまもカマクラも作れないし、ソリくらいしかできないな~、という訳でソリのビデオです。
こんな日はもう呆れて、昼間っからワインです。(爆)

この前ダディが買ってきてたドライサラミと一緒に。ちょっと高めのおいしそうな色を選んだということで、やっぱり安物よりおいしい。
うちには車用のチェーンがないのでどこにも出かける訳がなく、がんがんワイン飲んでたら、ちょっと酔った。(爆)もう少しで頭が痛くなるところだった。
夕飯も、こんなことになろうかと思って蓄えていた食糧の一つ、「まぐろ」を使って「アヒポキ」。もう簡単に済ませました。
明日ダディは、会社が休みになることを密かに狙ってます!
こんな日はもう呆れて、昼間っからワインです。(爆)

この前ダディが買ってきてたドライサラミと一緒に。ちょっと高めのおいしそうな色を選んだということで、やっぱり安物よりおいしい。

うちには車用のチェーンがないのでどこにも出かける訳がなく、がんがんワイン飲んでたら、ちょっと酔った。(爆)もう少しで頭が痛くなるところだった。
夕飯も、こんなことになろうかと思って蓄えていた食糧の一つ、「まぐろ」を使って「アヒポキ」。もう簡単に済ませました。
明日ダディは、会社が休みになることを密かに狙ってます!
そしてまた雪・・・・
信じられません・・・・。また雪。それももっと積もってる。今朝から降り出した雪はもう10センチは積もってます。
ダディは昼ちょっと前に仕事へ。こんな日に・・・。でも、しょうがないか、仕事だから。出かける前に、薬を薬局に取りに行ってくれと頼まれたので、雪の中仕方無くストアへ。猫えさと砂も買わなきゃいけなかったので、ついでだったけどね。
こんな雪の日に運転もしたことないので、どきどき。最初に止まった信号で、スリップ!ちょっとだけだったので、大丈夫でしたが、びっくり。時速20マイルは越して運転できませんでした。
あんまり人もいないだろうと思ったら、なんと殆どストアの駐車場は満車状態!!!クリスマスが近いからか!!!ストアの中も、大変な混みよう。カートを押して通路を行くのがちょっと困難な状態ですらありました。
ちょっといらいらしながら、大急ぎで買い物済ませ、薬も取って、また駐車場へ。選んだカートの車輪が悪くて、雪道を横にスライドしまくり!!!なんだよも~~~!!!でも、怪力の私はひたすら押しまくり、なんとか終了~!(爆)
帰りものろのろで、やっと帰ってきました。あ~、ストレス一杯だったよ~。
午後は、先日納得いかなかったパスタ作りに再度挑戦。絶対レシピがよくなかったと思って、もう一度調べなおしたところ、他の多数の投稿者がやっているレシピを採用。昨日仕込んでおいて、冷蔵庫にねかせておいたものを取り出し、伸ばす。前回よりは、やり易い。でも、やっぱり伸ばすの大変。パスタマシンは必至だな。でも、そこまでパスタは好きじゃないな・・・・。(爆)
ちょっときょうは可愛いの作りたくて、これ。

熊さん、ハート、星、花。(爆)可愛い!!これをゆでました。


おいしいんだけど、なんか不思議な味。卵の味がする。手打ちってそんなもの?今日は、ソースまで作ってみる気力はなかったので、ただこれだけ。(爆)
このあとまたクッキーを作りたくなった。っていうのも、「人と違っても、えーやんか。」のブログの作者、”おうし座の怪人”さんが、この記事クリスマスクッキーで紹介されていたクッキーを作りたくなったからです。
じゃ~~ん!

作ってしまいました!バターは、40oz/114gです。あとは、チョコチップは、1/2カップのみにしました。本当に生地自体は甘すぎなく、いいです!
それでは、ずんずん降り積もる雪景色を最後にどうぞ!
ダディは昼ちょっと前に仕事へ。こんな日に・・・。でも、しょうがないか、仕事だから。出かける前に、薬を薬局に取りに行ってくれと頼まれたので、雪の中仕方無くストアへ。猫えさと砂も買わなきゃいけなかったので、ついでだったけどね。
こんな雪の日に運転もしたことないので、どきどき。最初に止まった信号で、スリップ!ちょっとだけだったので、大丈夫でしたが、びっくり。時速20マイルは越して運転できませんでした。
あんまり人もいないだろうと思ったら、なんと殆どストアの駐車場は満車状態!!!クリスマスが近いからか!!!ストアの中も、大変な混みよう。カートを押して通路を行くのがちょっと困難な状態ですらありました。
ちょっといらいらしながら、大急ぎで買い物済ませ、薬も取って、また駐車場へ。選んだカートの車輪が悪くて、雪道を横にスライドしまくり!!!なんだよも~~~!!!でも、怪力の私はひたすら押しまくり、なんとか終了~!(爆)
帰りものろのろで、やっと帰ってきました。あ~、ストレス一杯だったよ~。
午後は、先日納得いかなかったパスタ作りに再度挑戦。絶対レシピがよくなかったと思って、もう一度調べなおしたところ、他の多数の投稿者がやっているレシピを採用。昨日仕込んでおいて、冷蔵庫にねかせておいたものを取り出し、伸ばす。前回よりは、やり易い。でも、やっぱり伸ばすの大変。パスタマシンは必至だな。でも、そこまでパスタは好きじゃないな・・・・。(爆)
ちょっときょうは可愛いの作りたくて、これ。

熊さん、ハート、星、花。(爆)可愛い!!これをゆでました。


おいしいんだけど、なんか不思議な味。卵の味がする。手打ちってそんなもの?今日は、ソースまで作ってみる気力はなかったので、ただこれだけ。(爆)
このあとまたクッキーを作りたくなった。っていうのも、「人と違っても、えーやんか。」のブログの作者、”おうし座の怪人”さんが、この記事クリスマスクッキーで紹介されていたクッキーを作りたくなったからです。
じゃ~~ん!

作ってしまいました!バターは、40oz/114gです。あとは、チョコチップは、1/2カップのみにしました。本当に生地自体は甘すぎなく、いいです!
それでは、ずんずん降り積もる雪景色を最後にどうぞ!
1週間連続 & Office ごっこ
今日も豚ちゃんのスクールディストリクトは、クローズだった。冬休み最後の日だったのに・・・・。1週間余計に冬休みが出来たようなもんだ。こっちは、大迷惑!(爆)豚ちゃんとお猿ちゃんが2人一緒にいると、一日中喧嘩してるから、うるさくてしょうがない!
でも、仲良く遊ぶ時もあるんだよね、たまに・・・。今日の朝も。
2人で仲良くコンピュターデスクに座って、なにやらやりだした。

片手に携帯、もう片方はキーボードをたたく。携帯は本物だけど、古い物で、サービスにはつながれてないので、本当には電話できません。

机の上にたくさん散らばるお猿ちゃんのガラクタ仕事道具。
豚ちゃんは電話応対している様子。なにやら「Camillio Office」という名の事務所らしい!(爆)
「何それ?ピザ屋なの?」って聞いたら、何でも屋だそうな。なんだかな~。でも、豚ちゃん本人は、自分の演技力に満足気!(爆)
どうでも良いけど、2人で仲良く遊んでくれる分には、文句はありません。
午後は、クッキーが食べたいって言うから、クッキー作ってみました。でも、もっとも基本的なさくさくのクッキーは、豚ちゃんがあまりすきではないみたいなので、ココアクッキーを作りました。お手伝いは、勿論お猿ちゃん。

「ヘルパーさんお願い!」って言ったら、「ヘルパーじゃない!コックだ!」と言って、赤いエプロンをしてやって来ました。自分が作るのだ~、とやる気満々。一応まぜまぜし終わったところで、なめなめ。(爆)

なんか、画像が悪いんだけど、ガトーショコラのクッキー版ってとこかな。もうちょっとお砂糖入れても良かったかも。
2人に気に入ってもらえました。
*** おまけ ***

これもちょっと画像が悪いんだけど、サンタさん宛の手紙。豚ちゃんは、数年前からこうしてクリスマスの前にサンタさんに手紙を送ってます。ちゃんと返事くるんだよ!今年は、お猿ちゃんの分まで書いて上げたようです。
でも、仲良く遊ぶ時もあるんだよね、たまに・・・。今日の朝も。
2人で仲良くコンピュターデスクに座って、なにやらやりだした。

片手に携帯、もう片方はキーボードをたたく。携帯は本物だけど、古い物で、サービスにはつながれてないので、本当には電話できません。

机の上にたくさん散らばるお猿ちゃんの
豚ちゃんは電話応対している様子。なにやら「Camillio Office」という名の事務所らしい!(爆)
「何それ?ピザ屋なの?」って聞いたら、何でも屋だそうな。なんだかな~。でも、豚ちゃん本人は、自分の演技力に満足気!(爆)
どうでも良いけど、2人で仲良く遊んでくれる分には、文句はありません。
午後は、クッキーが食べたいって言うから、クッキー作ってみました。でも、もっとも基本的なさくさくのクッキーは、豚ちゃんがあまりすきではないみたいなので、ココアクッキーを作りました。お手伝いは、勿論お猿ちゃん。

「ヘルパーさんお願い!」って言ったら、「ヘルパーじゃない!コックだ!」と言って、赤いエプロンをしてやって来ました。自分が作るのだ~、とやる気満々。一応まぜまぜし終わったところで、なめなめ。(爆)

なんか、画像が悪いんだけど、ガトーショコラのクッキー版ってとこかな。もうちょっとお砂糖入れても良かったかも。
2人に気に入ってもらえました。
*** おまけ ***

これもちょっと画像が悪いんだけど、サンタさん宛の手紙。豚ちゃんは、数年前からこうしてクリスマスの前にサンタさんに手紙を送ってます。ちゃんと返事くるんだよ!今年は、お猿ちゃんの分まで書いて上げたようです。
遂に外出 & 初パスタ
今日は遂に外出しました。買い物リストが長くなってきてたことだし、またこれから雪も降る予報が出ていたので、1週間分の食料を買出しに行ってきました。
一度交通量の多い道路にでたら、雪が無かったので、全然大丈夫でした。裏道とかの方がかえって雪が残ってるので、危なかったかも知れません。
ストアに着いた時には、車も予想していたより少なく、ちょっと安心。急いで買い物を済ませて帰りました。
午後には、アイスクリーム食べにマクドナルドへ。子供達も家の周り以外は外出してなかったので、ちょっと発散になったかな?1時間程遊んで帰ってきました。
帰ってきてからは、以前他の方のブログでみた「ほうれん草入りパスタ」がどうしても作りたくなったので、今日の夕飯にすることに。
朝買い物に行ったとき、”セモリナ粉”を買ってきたので、これを使いパスタを作った・・・のはいいけど、結構こねるのに力がいるんだな・・・これが。でも、なんとなく違うような気もした。なんかきれいに生地がまとまったって感じがいつまでたってもしなかったんだよね・・・・。ちゃんとレシピ見つけてその通りにやってるのに!
どうしてだろう。それに、伸ばすのも一苦労。すっごい力で伸ばしたけど、いまいち厚い気がする。試しにちょっとゆでてみて食べた。すごすぎる。何分ゆでても、全然やわらかくならない!!!これじゃダメだということで、もっと薄く伸ばすことに・・・・・。
お猿ちゃんも手伝いました!

お猿ちゃんのできばえは、結構上手でした。
そして、全部伸ばし終わったところ。

でも、伸ばすのに、時間かかりすぎ!!!パスタマシンが無きゃだめなのか!??
それで、茹でてみた。
最初のものより全然良かったけど、やっぱりちょっと固め。コネが足りないのか、水分に問題があるのか、粉に問題があるのか・・・・・。分かりません!

ソースはクリームソース!勿論お猿ちゃんがお手伝い。ベーコンを入れたので、味見がしたくて最初っからず~っと、くるくるまわしてくれました!味見の回数が多くなってきて、ちょっとお母さんより注意を受けました。(爆)
パスタはいまいちでしたが、ソースはおいしかったですよ。
この目的は、少しでもほうれん草を豚ちゃんに食べてもらおうと思ってやったことなので、豚ちゃんも食べれたということでは、成功なのかな・・・・。
一度交通量の多い道路にでたら、雪が無かったので、全然大丈夫でした。裏道とかの方がかえって雪が残ってるので、危なかったかも知れません。
ストアに着いた時には、車も予想していたより少なく、ちょっと安心。急いで買い物を済ませて帰りました。
午後には、アイスクリーム食べにマクドナルドへ。子供達も家の周り以外は外出してなかったので、ちょっと発散になったかな?1時間程遊んで帰ってきました。
帰ってきてからは、以前他の方のブログでみた「ほうれん草入りパスタ」がどうしても作りたくなったので、今日の夕飯にすることに。
朝買い物に行ったとき、”セモリナ粉”を買ってきたので、これを使いパスタを作った・・・のはいいけど、結構こねるのに力がいるんだな・・・これが。でも、なんとなく違うような気もした。なんかきれいに生地がまとまったって感じがいつまでたってもしなかったんだよね・・・・。ちゃんとレシピ見つけてその通りにやってるのに!
どうしてだろう。それに、伸ばすのも一苦労。すっごい力で伸ばしたけど、いまいち厚い気がする。試しにちょっとゆでてみて食べた。すごすぎる。何分ゆでても、全然やわらかくならない!!!これじゃダメだということで、もっと薄く伸ばすことに・・・・・。
お猿ちゃんも手伝いました!

お猿ちゃんのできばえは、結構上手でした。
そして、全部伸ばし終わったところ。

でも、伸ばすのに、時間かかりすぎ!!!パスタマシンが無きゃだめなのか!??
それで、茹でてみた。
最初のものより全然良かったけど、やっぱりちょっと固め。コネが足りないのか、水分に問題があるのか、粉に問題があるのか・・・・・。分かりません!

ソースはクリームソース!勿論お猿ちゃんがお手伝い。ベーコンを入れたので、味見がしたくて最初っからず~っと、くるくるまわしてくれました!味見の回数が多くなってきて、ちょっとお母さんより注意を受けました。(爆)
パスタはいまいちでしたが、ソースはおいしかったですよ。
この目的は、少しでもほうれん草を豚ちゃんに食べてもらおうと思ってやったことなので、豚ちゃんも食べれたということでは、成功なのかな・・・・。
冬休みまで、あと2日・・・・
水曜日。今日も学校は雪の為お休み。月曜から3連休だった豚ちゃん。あと2日で学校も冬休みになるのに・・・。明日もやばそう。このまま休みに突入するのでは。
新たな雪も降ってきて・・・

また朝からそり遊び・・・・。

完全装備!

午後は、近所の日本人のお友達”Y”君に、お猿ちゃんのために遊びに来てもらいました。

なんか写真を撮ろうとしたら、隠れてます・・・・。
2人で椅子を運び、ソファーのクッションを全部床に投げて・・・・。

なんだかな~・・・・。砦?

床がすごいことになりました!(爆)
私は、Y君とお猿ちゃんが遊んでいる間に・・・

パンプキンプディング!大好物です。じゅるる・・・。
後は、夕飯に作った野菜のスープ。

ただ単に煮ただけだけど、自分ではおいしかったと思う。中身は、海老、ジャガイモ、キャベツ、玉ねぎ、人参、ベーコン。寒い日は、スープ系いいですね。
*** 今日の猫ちゃん達 ***

ダイニングチェアの上。でも、ダイニングテーブルの下です。

クリスマスツリーのした!この木の近くにハーネスがあって、暖かい空気が吹きだしてるんです!

2匹で重なり合って寝る姿、可愛い・・・。
新たな雪も降ってきて・・・

また朝からそり遊び・・・・。

完全装備!

午後は、近所の日本人のお友達”Y”君に、お猿ちゃんのために遊びに来てもらいました。

なんか写真を撮ろうとしたら、隠れてます・・・・。
2人で椅子を運び、ソファーのクッションを全部床に投げて・・・・。

なんだかな~・・・・。砦?

床がすごいことになりました!(爆)
私は、Y君とお猿ちゃんが遊んでいる間に・・・

パンプキンプディング!大好物です。じゅるる・・・。
後は、夕飯に作った野菜のスープ。

ただ単に煮ただけだけど、自分ではおいしかったと思う。中身は、海老、ジャガイモ、キャベツ、玉ねぎ、人参、ベーコン。寒い日は、スープ系いいですね。
*** 今日の猫ちゃん達 ***

ダイニングチェアの上。でも、ダイニングテーブルの下です。

クリスマスツリーのした!この木の近くにハーネスがあって、暖かい空気が吹きだしてるんです!

2匹で重なり合って寝る姿、可愛い・・・。
外出まだできません。
今日も、激寒!一番温度が高くなった時点でも氷点下!ダディが朝会社に行く前にスノータイヤに変えてくれたので、近所をちょっと運転してみたけど、怖いよ~ん。買い物行こうかな~?と思ったけどやっぱりやめた。(爆)でも、また明日から雪なんて言ってるし、今日買い物リストを作ったら、結構あったし、明日行くより今日行った方が良かったかも・・・。(涙)
な訳で、今日もまた一日家にいました。ダウンタウンの西側に位置する川より西の学校はクローズしてたけど、東側はオープンしてたので、豚ちゃんの学校はオープンしてましたが、うちは西側だし、とても行けそうにないので、学校を休ませました。
だから、また2人共家にいました。近所のスクールディストリクトの学校はまた休みなので、豚ちゃんの近所の子達と、そり持って、朝から結構遊んでました。いつもより運動量が増えてるのが、唯一の利点かな。

ティーパーティーの最中。
家には近所の仲良しのアリが遊びに来てくれたので、私はおやつが作れました。なんか、ブッシュドノエルが作りたくなって、挑戦してみました。

じゃ~~ん!へたくそ!!!(爆)
ケーキ部分も、わざわざブッシュドノエルのレシピで作ったのに、この前作ったただのロールケーキのレシピの方が、おいしかった!!!
飾りつけも用意してなかったし、とりあえず切り株風にしただけでした。中にはフルーツがはいってます。形はめちゃくちゃ悪いけど、味はそこそこでした。うちの子達2人とアリと3人は大喜び。
続いて夕飯は、面倒臭いので、カレー!

グリーンのものは、”ほうれん草”!!ちょっと入れすぎかな~と思うけど、しょうがない。
豚ちゃんは、全然野菜を食べないので、こうやってしのばせないとダメなんです。勿論、ほうれん草入れたなんて、絶対に言いません!
この後ルーを入れたので、ちゃんと茶色になりましたよ。うひひひひひ・・・・。
な訳で、今日もまた一日家にいました。ダウンタウンの西側に位置する川より西の学校はクローズしてたけど、東側はオープンしてたので、豚ちゃんの学校はオープンしてましたが、うちは西側だし、とても行けそうにないので、学校を休ませました。
だから、また2人共家にいました。近所のスクールディストリクトの学校はまた休みなので、豚ちゃんの近所の子達と、そり持って、朝から結構遊んでました。いつもより運動量が増えてるのが、唯一の利点かな。

ティーパーティーの最中。
家には近所の仲良しのアリが遊びに来てくれたので、私はおやつが作れました。なんか、ブッシュドノエルが作りたくなって、挑戦してみました。

じゃ~~ん!へたくそ!!!(爆)
ケーキ部分も、わざわざブッシュドノエルのレシピで作ったのに、この前作ったただのロールケーキのレシピの方が、おいしかった!!!
飾りつけも用意してなかったし、とりあえず切り株風にしただけでした。中にはフルーツがはいってます。形はめちゃくちゃ悪いけど、味はそこそこでした。うちの子達2人とアリと3人は大喜び。
続いて夕飯は、面倒臭いので、カレー!

グリーンのものは、”ほうれん草”!!ちょっと入れすぎかな~と思うけど、しょうがない。
豚ちゃんは、全然野菜を食べないので、こうやってしのばせないとダメなんです。勿論、ほうれん草入れたなんて、絶対に言いません!
この後ルーを入れたので、ちゃんと茶色になりましたよ。うひひひひひ・・・・。
Snow Day
天気予報では、昨晩も雪が降り続くことになってましたが、結局降らず。でもすごい風で、ゴーゴー外でいってるのが聞こえました。
今朝起きてみると、気温は摂氏マイナス8度くらい。でも時間が経つにつれ、マイナス5,6度に。でも、まだかなり寒い!これに加えて、風が結構吹いているので、体感温度はマイナス10度とかそれより寒いかもしれません!!
クリスマス前にこんなに寒くなったのは、私がここに来てから初めてです。2月でもそんなに寒くない時だってあるのに。
でも、子供達は朝から元気。昨日のうちに、本日は学校が休校だって知ってたので、朝から遊ぶ気満々。
一度外に出て行ったけど、豚ちゃんはスキージャケット以外は比較的軽装で行ったので、一旦戻って、スキーパンツとヘッドバンド、手袋も装備して再び外へ。近所の友達と雪投げしたり、歩き回ったりしたそうです。
お猿ちゃんは、一度豚ちゃんと帰ってきたときに、もう寒くて家の中に入りました。というのも、ただの長靴はいてたし、スキーパンツもはいてなかったからね・・・。でも、午後にまた遊びに行くでしょう。(爆)

雪の球を作って友達に投げようと思ってる豚ちゃん・・・・・。

お猿ちゃんも、負けずに雪の球を作ってます。

帰ってきて、手袋についた雪を見せるお猿ちゃん。
雪で遊ぶ豚ちゃん&お猿ちゃんビデオ。
他の写真はスライドショーでどうぞ。
あ~、さぶ~!!!
今朝起きてみると、気温は摂氏マイナス8度くらい。でも時間が経つにつれ、マイナス5,6度に。でも、まだかなり寒い!これに加えて、風が結構吹いているので、体感温度はマイナス10度とかそれより寒いかもしれません!!
クリスマス前にこんなに寒くなったのは、私がここに来てから初めてです。2月でもそんなに寒くない時だってあるのに。
でも、子供達は朝から元気。昨日のうちに、本日は学校が休校だって知ってたので、朝から遊ぶ気満々。
一度外に出て行ったけど、豚ちゃんはスキージャケット以外は比較的軽装で行ったので、一旦戻って、スキーパンツとヘッドバンド、手袋も装備して再び外へ。近所の友達と雪投げしたり、歩き回ったりしたそうです。
お猿ちゃんは、一度豚ちゃんと帰ってきたときに、もう寒くて家の中に入りました。というのも、ただの長靴はいてたし、スキーパンツもはいてなかったからね・・・。でも、午後にまた遊びに行くでしょう。(爆)

雪の球を作って友達に投げようと思ってる豚ちゃん・・・・・。

お猿ちゃんも、負けずに雪の球を作ってます。

帰ってきて、手袋についた雪を見せるお猿ちゃん。
雪で遊ぶ豚ちゃん&お猿ちゃんビデオ。
他の写真はスライドショーでどうぞ。
あ~、さぶ~!!!
初雪&ツリー
今日なんと、この冬初の雪が降りました!
ビデオを少しとりましたので、ご覧ください。
予報だと、10センチ程積もるらしいです。ヤバ・・・。とりあえず、食料は数日は大丈夫だと思いますが。無くなったら、マカロニチーズで生き延びます!(爆)
昨日は、やっとツリーを買ってきました。雪の予報がでてたので、昨日しかないということで行きましたが、正解でした。今日だったら、悲惨なことになってましたからね。うちにはトラックないし。
ということで、これが今年の我が家のツリーです。

もう少しで天井に着きそうでしょ?あと、サンタの衣装を着たわんちゃんもいます。
今年は、猫2匹が仲間入りしたので、ツリーの下の方にはあまりオーナメントを飾らないようにしました。つついて遊ばれること必至だと思うので。(爆)
もうちょっとオーナメントをつけても良かったかな~と思いますが、豚ちゃんはDSに夢中であんまりやる気が無く、私もちょっと面倒なので、ここでやめにしました。
私はもともとこういうデコレーションって得意ではないんですよ。子供達がいなかったら、やりたくないだろうな~、きっと。

豚ちゃんとお猿ちゃんのストッキング。これは、ダディとダディの妹が子供の頃に使っていたものだそうです。ハワイにも長いこと住んでいたことがあるので、ハワイの言葉で、メリークリスマスって書いてあります。

スノーグローブ。電気を入れると、中にある雪が舞います。音楽付きです。
最後に我が家から、クリスマスのご挨拶を!
ビデオを少しとりましたので、ご覧ください。
予報だと、10センチ程積もるらしいです。ヤバ・・・。とりあえず、食料は数日は大丈夫だと思いますが。無くなったら、マカロニチーズで生き延びます!(爆)
昨日は、やっとツリーを買ってきました。雪の予報がでてたので、昨日しかないということで行きましたが、正解でした。今日だったら、悲惨なことになってましたからね。うちにはトラックないし。
ということで、これが今年の我が家のツリーです。

もう少しで天井に着きそうでしょ?あと、サンタの衣装を着たわんちゃんもいます。
今年は、猫2匹が仲間入りしたので、ツリーの下の方にはあまりオーナメントを飾らないようにしました。つついて遊ばれること必至だと思うので。(爆)
もうちょっとオーナメントをつけても良かったかな~と思いますが、豚ちゃんはDSに夢中であんまりやる気が無く、私もちょっと面倒なので、ここでやめにしました。
私はもともとこういうデコレーションって得意ではないんですよ。子供達がいなかったら、やりたくないだろうな~、きっと。

豚ちゃんとお猿ちゃんのストッキング。これは、ダディとダディの妹が子供の頃に使っていたものだそうです。ハワイにも長いこと住んでいたことがあるので、ハワイの言葉で、メリークリスマスって書いてあります。

スノーグローブ。電気を入れると、中にある雪が舞います。音楽付きです。
最後に我が家から、クリスマスのご挨拶を!
Send your own ElfYourself eCards
お猿ちゃんの面白い言動
お猿ちゃんは面白い。2歳から小学校入るくらいって変なこと言ったり、大人みたいな行動とったりして結構笑えます。
先日車の中で、「ピッ、ピッ、ピッ」っておもちゃの電話の音がして、なんか話してました。

誰に電話してるの?って聞いたら、「Oh! That was a wrong number!」。ププッ!面白い。おもちゃの電話で結構本気。

この写真は、小さい手鏡持って、人形用(!)のクシもって、真剣に髪をとかしてた時のもの。

一通りブラシが終わったら、グラサンかけて、ブレスレットして、ポーズ撮ってくれました~!(爆)
あと画像はないですが・・・・
豚ちゃん: 「Why did you jump on my face?」
(なんで私の顔にジャンプしたのよ?)
お猿ちゃん: 「Because I was trying to do Kung Fu Panda with you!」
(だって、豚ちゃんと一緒にカンフーパンダしようとしてたの!)
****** 今日はクリスマスツリーの準備・飾りつけがあり忙しいので、短めです。 ***********
おまけの写真

近所のお友達・アリとうちのガラージで「びーちぱーてぃー」!!!

今年最後のスケートレッスンのあとにあったラッフルチケットにより当たった景品。
ステッカーと熊さんの置物。クリスマスにぴったり。
そしてお猿ちゃんはなんと、グランドプライズが当たったのでした!!

大きい犬のぬいぐるみ!
ま、クラブは赤字経営らしいので、たいしたものでもありませんが、なんかラッキーだったことは確かです。宝くじ買おうかな?(笑)
先日車の中で、「ピッ、ピッ、ピッ」っておもちゃの電話の音がして、なんか話してました。

誰に電話してるの?って聞いたら、「Oh! That was a wrong number!」。ププッ!面白い。おもちゃの電話で結構本気。

この写真は、小さい手鏡持って、人形用(!)のクシもって、真剣に髪をとかしてた時のもの。

一通りブラシが終わったら、グラサンかけて、ブレスレットして、ポーズ撮ってくれました~!(爆)
あと画像はないですが・・・・
豚ちゃん: 「Why did you jump on my face?」
(なんで私の顔にジャンプしたのよ?)
お猿ちゃん: 「Because I was trying to do Kung Fu Panda with you!」
(だって、豚ちゃんと一緒にカンフーパンダしようとしてたの!)
****** 今日はクリスマスツリーの準備・飾りつけがあり忙しいので、短めです。 ***********
おまけの写真

近所のお友達・アリとうちのガラージで「びーちぱーてぃー」!!!

今年最後のスケートレッスンのあとにあったラッフルチケットにより当たった景品。
ステッカーと熊さんの置物。クリスマスにぴったり。
そしてお猿ちゃんはなんと、グランドプライズが当たったのでした!!

大きい犬のぬいぐるみ!
ま、クラブは赤字経営らしいので、たいしたものでもありませんが、なんかラッキーだったことは確かです。宝くじ買おうかな?(笑)
ダディの趣味・・・だった。(過去形!)
男性の多くは、車がすきでしょう?
車に金かける人も多いよね。うちのダディもそうでした。
って過去形なのは、訳があります。
そもそも、「俺は、この世で一番運転がうまい!」的な態度で運転しますよね?男の人って。ダディもそう。(爆)なんで、運転へたくそな奴をかわしながら運転しなければならず、運転がへたくそな奴から遠ざかるため、スピードを出す!(爆)もう、いくらスピード違反の罰金はらったことでしょう!!!
あるときは、ハイウェイを走っていて、無理にある車をかわした為、その人と喧嘩になりハイウェイをおりて殴る!
ヘタな運転をする奴をほっておけず、嫌がらせの運転で、おまけにガンを飛ばす!
どうしよもな~い!!でも、かなり罰金をはらって、そうすると運転暦にも傷が付き、車の保険料もものすごく上昇!
そんなことが何年も続き、やっと改心したのであった。。。。(爆)
しかし、未だにコーナーをわざと攻めて私の冷たい眼差しを受けてるし、車は見た目が命だと思ってます。(ちなみにお猿ちゃんは、ダディがコーナーを攻めると、「うぃ~!」って言って、ジェットコースターのごとく喜びます。)
サイドの写真2枚。


そしてこの前面のパネルは、自分で作っていました。一瞬、これはオンラインで売れる!と考えたみたいだけど、根性ないので、やってません!(爆)
これは、はっきりいって古い車です。なので、買った当時はとても珍しかったのですが、今ではありふれた車なので、ロゴなしでも何の車か分かりますよね?


ウィンドウティントも、最初にしたものは、違法に濃くしてあって、私が運転するときはドキドキものでした。実際旦那が運転したときは何回か警察に止められたし、それで罰金も払いました!
ライセンスプレートカバーも以前していました。スモーキーの。やっぱりそれでも警察に止められました。その件では、私も1回止められました。
そしてこれが、こだわりのホイール。これは、春・秋・夏用。
先日オイル交換に行ったとき、メカニックの兄ちゃんに「ホイールだけでも、1万ドルするでしょ?」って冗談で言われてました。勿論1万ドルはしませんが、高いです!ホイルの件だけでも、何回喧嘩したことか。

それに、今はありませんが、以前巨大なスピーカーが、トランクの半分くらいを陣取ってました。そう「ブン・ブン・ドン・ドン」って重低音で響く奴!!!!はっきり言って私には、低周波騒音公害でした!本当に頭痛が起きてしまいます。この件でも、結構喧嘩しました!
も~、ティーンとか20代の兄ちゃんじゃないんだから、勘弁してよ~って感じです。
それに、最初にスプリング変えた時は、超シャコタンで(爆)、入っていけない駐車場とかありました。ちょっと傾斜になってるとこありますよね?そういう場所です。私は何回か「ずりずりずり~」ってすごい音立ててしまって、そこにいた人達全員の視線を集めてしまったことがあります!恥ずかし!!!
さすがにそれは、ダディも不便なことがあったので、違うスプリングにして、タイヤの大きさも若干変えました。
よくいろんな知り合いから、「走ってるところみたよ」って言われたりします。かなり街中で目立つらしいです。だから、警察からも目を付けられるっつ~の!!アホか!!!
私が運転してると、殆ど警察からマークされることなんてありませんが、旦那が運転してると、制限速度で走ってても、目を付けられます。一度交差点で左折したときに、タイヤがキキ~って音を立てて走っていたからというだけで、制限速度内だったにもかかわらず、罰金科せられました!
ダディ曰く「It's so hot so the police harass me!」だそうです。
(あまりにも車がカッコイイので、警察が嫌がらせする。)
懲りない奴で~す!(爆)
車に金かける人も多いよね。うちのダディもそうでした。
って過去形なのは、訳があります。
そもそも、「俺は、この世で一番運転がうまい!」的な態度で運転しますよね?男の人って。ダディもそう。(爆)なんで、運転へたくそな奴をかわしながら運転しなければならず、運転がへたくそな奴から遠ざかるため、スピードを出す!(爆)もう、いくらスピード違反の罰金はらったことでしょう!!!

あるときは、ハイウェイを走っていて、無理にある車をかわした為、その人と喧嘩になりハイウェイをおりて殴る!

ヘタな運転をする奴をほっておけず、嫌がらせの運転で、おまけにガンを飛ばす!
どうしよもな~い!!でも、かなり罰金をはらって、そうすると運転暦にも傷が付き、車の保険料もものすごく上昇!

そんなことが何年も続き、やっと改心したのであった。。。。(爆)
しかし、未だにコーナーをわざと攻めて私の冷たい眼差しを受けてるし、車は見た目が命だと思ってます。(ちなみにお猿ちゃんは、ダディがコーナーを攻めると、「うぃ~!」って言って、ジェットコースターのごとく喜びます。)
サイドの写真2枚。


そしてこの前面のパネルは、自分で作っていました。一瞬、これはオンラインで売れる!と考えたみたいだけど、根性ないので、やってません!(爆)
これは、はっきりいって古い車です。なので、買った当時はとても珍しかったのですが、今ではありふれた車なので、ロゴなしでも何の車か分かりますよね?


ウィンドウティントも、最初にしたものは、違法に濃くしてあって、私が運転するときはドキドキものでした。実際旦那が運転したときは何回か警察に止められたし、それで罰金も払いました!
ライセンスプレートカバーも以前していました。スモーキーの。やっぱりそれでも警察に止められました。その件では、私も1回止められました。

そしてこれが、こだわりのホイール。これは、春・秋・夏用。
先日オイル交換に行ったとき、メカニックの兄ちゃんに「ホイールだけでも、1万ドルするでしょ?」って冗談で言われてました。勿論1万ドルはしませんが、高いです!ホイルの件だけでも、何回喧嘩したことか。

それに、今はありませんが、以前巨大なスピーカーが、トランクの半分くらいを陣取ってました。そう「ブン・ブン・ドン・ドン」って重低音で響く奴!!!!はっきり言って私には、低周波騒音公害でした!本当に頭痛が起きてしまいます。この件でも、結構喧嘩しました!
も~、ティーンとか20代の兄ちゃんじゃないんだから、勘弁してよ~って感じです。
それに、最初にスプリング変えた時は、超シャコタンで(爆)、入っていけない駐車場とかありました。ちょっと傾斜になってるとこありますよね?そういう場所です。私は何回か「ずりずりずり~」ってすごい音立ててしまって、そこにいた人達全員の視線を集めてしまったことがあります!恥ずかし!!!
さすがにそれは、ダディも不便なことがあったので、違うスプリングにして、タイヤの大きさも若干変えました。
よくいろんな知り合いから、「走ってるところみたよ」って言われたりします。かなり街中で目立つらしいです。だから、警察からも目を付けられるっつ~の!!アホか!!!
私が運転してると、殆ど警察からマークされることなんてありませんが、旦那が運転してると、制限速度で走ってても、目を付けられます。一度交差点で左折したときに、タイヤがキキ~って音を立てて走っていたからというだけで、制限速度内だったにもかかわらず、罰金科せられました!
ダディ曰く「It's so hot so the police harass me!」だそうです。
(あまりにも車がカッコイイので、警察が嫌がらせする。)
懲りない奴で~す!(爆)
師走・・・・・か。
師も走るっていうけど、忙しい。でも、こんなに忙しい師走も初めてかもしれない。
サンクスギビングの暴飲暴食の後と、クリスマスのまたまた暴飲暴食の前の期間に、子供達を運動させたかったので、12月に子供達にスイミングのレッスンをとらせた私。でも週3回ってこの時期にはやっぱり忙しい!
月・水・金とスイミングに加えて、水・金と学校で参加する行事で披露するダンスの練習が学校で始まってしまった。
水・金は、放課後ダンスの練習が2時20分から3時20分まであるので、いつもバスに乗って帰るのに、その日は学校に迎えに行かなければならない。でも、ちょっと遠いんだな~、豚ちゃんの学校(車で30分)・・・・・・。
迎えに行って帰ってくるともう4時。ちょっと夕飯の支度とかしてると、もうスイミングの時間。スイミングは30分だけだけど、シャワーして着替えて帰ってくると6時。それから、シャワーしたりとか寝る準備したりで慌しい。
8時半に2人ともベッドに送り、寝るまで静かにしてて、あとでネットでチェックしたいことがあったのに、昨日はそのままバタンキュ~!(<--- 死語?)
でも、5時半には起きるので、休息は大切だ~。

今朝豚ちゃんをバス停まで送って行った時に撮った写真。
7時20分頃です。はっきり行って、建物の電気が消えてれば、ただの真っ黒です!(爆)
朝は朝で掃除とか洗濯物とかあるし、お猿ちゃんがいない時は買い物も行くし、午後が詰まってれば、夕飯の仕込みとかもあるし・・・・。 ふ~~っ!
のんびりしてるのは、猫ちゃんくらいか。(爆)今も私の机の上で気持ちよさそうにお昼寝(朝寝?)中。
私のモニターの前で気持ちよさそ~に眠る、猫ちゃんの画像で、なごんでください!
サンクスギビングの暴飲暴食の後と、クリスマスのまたまた暴飲暴食の前の期間に、子供達を運動させたかったので、12月に子供達にスイミングのレッスンをとらせた私。でも週3回ってこの時期にはやっぱり忙しい!
月・水・金とスイミングに加えて、水・金と学校で参加する行事で披露するダンスの練習が学校で始まってしまった。
水・金は、放課後ダンスの練習が2時20分から3時20分まであるので、いつもバスに乗って帰るのに、その日は学校に迎えに行かなければならない。でも、ちょっと遠いんだな~、豚ちゃんの学校(車で30分)・・・・・・。
迎えに行って帰ってくるともう4時。ちょっと夕飯の支度とかしてると、もうスイミングの時間。スイミングは30分だけだけど、シャワーして着替えて帰ってくると6時。それから、シャワーしたりとか寝る準備したりで慌しい。
8時半に2人ともベッドに送り、寝るまで静かにしてて、あとでネットでチェックしたいことがあったのに、昨日はそのままバタンキュ~!(<--- 死語?)
でも、5時半には起きるので、休息は大切だ~。

今朝豚ちゃんをバス停まで送って行った時に撮った写真。
7時20分頃です。はっきり行って、建物の電気が消えてれば、ただの真っ黒です!(爆)
朝は朝で掃除とか洗濯物とかあるし、お猿ちゃんがいない時は買い物も行くし、午後が詰まってれば、夕飯の仕込みとかもあるし・・・・。 ふ~~っ!
のんびりしてるのは、猫ちゃんくらいか。(爆)今も私の机の上で気持ちよさそうにお昼寝(朝寝?)中。
私のモニターの前で気持ちよさそ~に眠る、猫ちゃんの画像で、なごんでください!
とんでもな~い!
昨日は怒涛のように過ぎ去った1日でした・・・・。
朝はいつものように、豚ちゃんを学校のバス停に送り、帰宅してからお猿ちゃんのプリのお昼のお弁当作り。ダディが会社に行ってから、お猿ちゃんをプリへ。
その後、Toysrusへクリスマスショッピング。なんかちょと億劫だったけど、先延ばしにするとますます店が混んで、道も混んで、もっと億劫になるのは分かっていたので、しぶしぶ行きました。(爆)
私は子供の頃、両親からクリスマスプレゼントをもらったことがありません。一度プレゼントが欲しいって言ってみましたが、「うちは、クリスチャンじゃないから!」・・・・・。(爆)
とにかく、お嬢様達のプレゼントを物色して、数点をゲット。ここで1時間は使ってしまった。
この後、スーパーに日常品を買いに。もう1件コリアンのストアへも。これで、もう午前中は終わりで、うちについて、荷物を降ろしたらすぐに、お猿ちゃんのお迎え。
お迎えの後にペットストアに行って、猫ちゃんのおもちゃを買いました。
やっと帰宅。猫ちゃんたちに挨拶してる間に、以前猫を飼っていたとき使っていた、くしと爪きりはさみをまだ持っていることを思い出す。あ~、あったあった。それで、じゃちょっとくしで毛をすいてあげようかな~と思ったのでやってあげました。すると、な、なんと~~~~~~~~!!!!
私の頭の中ではこの言葉が・・・・
「なんじゃこりゃ!(by 松田優作)」
くしの間には、数匹のノミとノミの卵らしき黒いぶつぶつが・・・・。
げげげげげ~~~~!!!
た、大変!アダプションエイジェンシーからもらってきたんだから、ノミなんていないと思ってた~~~~の~~~に~~~~~!!!(涙)
急いで2匹ともバスルームに隔離。くしで何回もすいて、ある程度ノミと卵を除去してから、1匹ずつシャンプー。あ~、ノミ用のシャンプー買っておいてよかったよん。
猫ちゃん達は、当然ハッピーじゃなかったけど、仕方ないのだ!
こんなことしてたら、もう豚ちゃんを向かえに行く時間だ・・・・。
豚ちゃんをバス停でピックアップしたあと、ダディのお薬を取りに、またストアへ。
やっと帰ってきたと思ったら、休む暇もなく、やりかけの洗濯。猫ちゃん達のノミが発覚してしまったので、3部屋を掃除機かけて、昨日洗ったばかりのブランケットもまた洗濯。ついでにお猿ちゃんが猫にかけていた毛布も洗濯。も~、洗濯ばっかり!!!
この後は子供達のスイミングレッスン。そして、夕食を作る暇は全然無かったので、夕食を調達して、やっと帰宅。
ふ~~~~~っ!!!ちかれたび~~~!(<-- 死語?爆)
少し写真撮れたので、アップします。
豚ちゃん所属(?)の猫、「シャドウ」君です。

お猿ちゃん所属の猫、「ブラッキー」君です。

お猿ちゃんは、もう狂ったように猫ちゃんを触りまくってます!(爆)猫ちゃん達、ちょっと迷惑気味・・・・。
私がコンピュターの前で作業していると、2匹ともモニターの前に来て、寝てしまいました。なんでベッドに寝ないかな~?可愛いピンクと黒のさ~。せっかく買ったのに~、も~。

朝はいつものように、豚ちゃんを学校のバス停に送り、帰宅してからお猿ちゃんのプリのお昼のお弁当作り。ダディが会社に行ってから、お猿ちゃんをプリへ。
その後、Toysrusへクリスマスショッピング。なんかちょと億劫だったけど、先延ばしにするとますます店が混んで、道も混んで、もっと億劫になるのは分かっていたので、しぶしぶ行きました。(爆)
私は子供の頃、両親からクリスマスプレゼントをもらったことがありません。一度プレゼントが欲しいって言ってみましたが、「うちは、クリスチャンじゃないから!」・・・・・。(爆)
とにかく、お嬢様達のプレゼントを物色して、数点をゲット。ここで1時間は使ってしまった。
この後、スーパーに日常品を買いに。もう1件コリアンのストアへも。これで、もう午前中は終わりで、うちについて、荷物を降ろしたらすぐに、お猿ちゃんのお迎え。
お迎えの後にペットストアに行って、猫ちゃんのおもちゃを買いました。
やっと帰宅。猫ちゃんたちに挨拶してる間に、以前猫を飼っていたとき使っていた、くしと爪きりはさみをまだ持っていることを思い出す。あ~、あったあった。それで、じゃちょっとくしで毛をすいてあげようかな~と思ったのでやってあげました。すると、な、なんと~~~~~~~~!!!!
私の頭の中ではこの言葉が・・・・
「なんじゃこりゃ!(by 松田優作)」
くしの間には、数匹のノミとノミの卵らしき黒いぶつぶつが・・・・。
げげげげげ~~~~!!!
た、大変!アダプションエイジェンシーからもらってきたんだから、ノミなんていないと思ってた~~~~の~~~に~~~~~!!!(涙)
急いで2匹ともバスルームに隔離。くしで何回もすいて、ある程度ノミと卵を除去してから、1匹ずつシャンプー。あ~、ノミ用のシャンプー買っておいてよかったよん。
猫ちゃん達は、当然ハッピーじゃなかったけど、仕方ないのだ!
こんなことしてたら、もう豚ちゃんを向かえに行く時間だ・・・・。
豚ちゃんをバス停でピックアップしたあと、ダディのお薬を取りに、またストアへ。
やっと帰ってきたと思ったら、休む暇もなく、やりかけの洗濯。猫ちゃん達のノミが発覚してしまったので、3部屋を掃除機かけて、昨日洗ったばかりのブランケットもまた洗濯。ついでにお猿ちゃんが猫にかけていた毛布も洗濯。も~、洗濯ばっかり!!!
この後は子供達のスイミングレッスン。そして、夕食を作る暇は全然無かったので、夕食を調達して、やっと帰宅。
ふ~~~~~っ!!!ちかれたび~~~!(<-- 死語?爆)
少し写真撮れたので、アップします。
豚ちゃん所属(?)の猫、「シャドウ」君です。

お猿ちゃん所属の猫、「ブラッキー」君です。

お猿ちゃんは、もう狂ったように猫ちゃんを触りまくってます!(爆)猫ちゃん達、ちょっと迷惑気味・・・・。
私がコンピュターの前で作業していると、2匹ともモニターの前に来て、寝てしまいました。なんでベッドに寝ないかな~?可愛いピンクと黒のさ~。せっかく買ったのに~、も~。

ついに猫ちゃん来る!
私は以前猫を飼っていました。1匹は、私が日本から連れてきた猫。「ぽんちゃん」っていう名前。もう1匹は、こちらに来てアパートに住んでいた時、ダディがテラスのBBQの道具の下で見つけた猫。「まるちゃんっていう名前。こちらは獣医に連れて行ったところ、「アビシニアン」の純潔だろうということでしたが、赤ちゃんの時に捨てられたかなんだかの理由で、外で1匹で暮らしていて栄養状態がよくなかったのか、推定年齢4歳(当時)だったけど、6ヶ月くらいの大きさでしかありませんでした。
2匹ともすっごく可愛かった。ぽんちゃんは私のプロフィールの画像に使っている猫です。
4,5年前に2匹とも立て続けに死んでしまってから、ショックが大きく、しばらくは猫を飼う気は全然おきませんでした。でも、2人の子供達が大きくなるにつれ、動物に興味をもちはじめ、猫欲しい~って1年くらい前から言われてましたが、ここに来てあんまりにも猫欲しい~ってうるさいので、ダディと一緒に遂に決心しました!
「今年のクリスマスプレゼントの一部は猫だ!!」
という訳で、昨日ペットショップに行って、アダプションしてきました!

ハートの形の水入れとエサ入れ。トイレ。

爪とぎようのダンボールがセットされた、おもちゃ付きタワー。上はベッドになってます。

猫ちゃん用ベッド。これに寝てくれるのかどうか分からないけど、とりあえず買いました。
・・・で、肝心の猫ちゃん達の写真は・・・・・・・。。。。。
まだすっごい臆病で家になれてなく、昨日は家に戻って離すなり机の下やベッドの下に逃げまくり。お猿ちゃんも豚ちゃんも思いっきり興奮状態なので、声がうるさく、余計に子猫ちゃんが怖がって逃げるし・・・・・。
やんや、やんやの大騒ぎで、最終的にはダディのベッドの下にもぐったまま出てこず、「今日はほっときなさい!」っていうことで、寝ました。
首輪に鈴が付いているので、夜中にちりんちりんって音が何回か聞こえてました。朝起きたら、エサが結構減ってたし、ダディの話によると、2匹で追いかけっことかして遊んでたらしい。
今日は、ちょっと慣れて欲しいので、ダディのベッドの下を掃除することにして、猫ちゃんをベッドの下から取り出しました。それでも、興奮する子供達の声を聞いて少しびくついてましたが、私とダディがしばらく抱っこしてなでなでしてあげてたら、「くるうううううう、くるうううううう」って猫が満足してました。
そのあとちょっと落ち着いたようだったので、離してあげましたが、やっぱり私のベッドの下へ。子供達には、むりに猫ちゃん達を引き出さないよう言って、今猫ちゃん達はお猿ちゃんにブランケットをかけられ、ベッドの下でお昼ね中です。
なので、もうちょっと慣れてきたら、猫ちゃん達の写真をアップしますね。

2匹ともすっごく可愛かった。ぽんちゃんは私のプロフィールの画像に使っている猫です。
4,5年前に2匹とも立て続けに死んでしまってから、ショックが大きく、しばらくは猫を飼う気は全然おきませんでした。でも、2人の子供達が大きくなるにつれ、動物に興味をもちはじめ、猫欲しい~って1年くらい前から言われてましたが、ここに来てあんまりにも猫欲しい~ってうるさいので、ダディと一緒に遂に決心しました!
「今年のクリスマスプレゼントの一部は猫だ!!」
という訳で、昨日ペットショップに行って、アダプションしてきました!

ハートの形の水入れとエサ入れ。トイレ。

爪とぎようのダンボールがセットされた、おもちゃ付きタワー。上はベッドになってます。

猫ちゃん用ベッド。これに寝てくれるのかどうか分からないけど、とりあえず買いました。
・・・で、肝心の猫ちゃん達の写真は・・・・・・・。。。。。
まだすっごい臆病で家になれてなく、昨日は家に戻って離すなり机の下やベッドの下に逃げまくり。お猿ちゃんも豚ちゃんも思いっきり興奮状態なので、声がうるさく、余計に子猫ちゃんが怖がって逃げるし・・・・・。
やんや、やんやの大騒ぎで、最終的にはダディのベッドの下にもぐったまま出てこず、「今日はほっときなさい!」っていうことで、寝ました。
首輪に鈴が付いているので、夜中にちりんちりんって音が何回か聞こえてました。朝起きたら、エサが結構減ってたし、ダディの話によると、2匹で追いかけっことかして遊んでたらしい。
今日は、ちょっと慣れて欲しいので、ダディのベッドの下を掃除することにして、猫ちゃんをベッドの下から取り出しました。それでも、興奮する子供達の声を聞いて少しびくついてましたが、私とダディがしばらく抱っこしてなでなでしてあげてたら、「くるうううううう、くるうううううう」って猫が満足してました。
そのあとちょっと落ち着いたようだったので、離してあげましたが、やっぱり私のベッドの下へ。子供達には、むりに猫ちゃん達を引き出さないよう言って、今猫ちゃん達はお猿ちゃんにブランケットをかけられ、ベッドの下でお昼ね中です。
なので、もうちょっと慣れてきたら、猫ちゃん達の写真をアップしますね。

お猿ちゃんのArt Dday
英語のプリを辞めたので、週2日午前中も家にいるようになったお猿ちゃん。
先日は、朝から「ムーンサンド」してもいい?ということで遊ばせてあげました。
(Moon Sand といって、ようするにプレイドーのようですが、もうちょっと砂に近い触感があります。)

これです。色も何色かあり、型もついていて粘土と同じように遊べます。が・・・・・
すっごいちらかります。手でぎゅ~っとしないと結構さらさらな状態なので、砂がちらかるように部屋がちらかります。だから、シートの上でしかやらせません。うちは床張りですが、絨毯だった絶対にやらせません!!(爆)

ほら、結構広範囲でちらばるでしょ?粒子がちらばるっていうのかな・・・・。ほんとに”砂”のうよう。お猿ちゃんも終わったあとに、足のうらまではたいてました。(母疲れる・・・・)
次は、ペイントが入った容器を開けてペイントの準備に勝手に1人でとりかかってるし・・・。
しかたないな・・・・。というわけでセッティングしてあげて、画伯は作品にとりかかったのでありました。

あんまん作りと同じく、真剣な表情!(爆)
さて作品は?

題「Don't come in the show!」(爆)

題「近所の友達アリが何かしてるところ」(ピカソか!?)

題「Smily Face」(やはりピカソの生まれ変わり!??爆)
この絵を「サインだから外に貼る!」と言って聞かず、貼らされました・・・・。でも、その日の夜にははがしましたが。何のサインだか、未だ不明!
******** 夕飯 **********
先日、時々おじゃましてるブログ「ロッキンハウスからこんにちは!」のロッキンさんが、おいしそうな物を作ってらしたので、私も早速作ってみました!
鮭・アボ・豆腐丼!
レシピと画像は、こちら。
今日はさっぱりいこう! 鮭アボ豆腐丼♪

ごめんなさ~~い!ロッキンさ~~~~ん!!!!!
作る途中の画像も、食べる前の画像もすっかり忘れてました!!!!!
旦那が1人で食べるときになって、「あっそだ!写真とるのすっかり忘れてた!」と思い出し、もうかき回して、一口二口食べたところだったのに、旦那に無理やり待ってもらってこの写真撮りました!(爆)
この日は、子供達が2人とも、素行がよくなかったので(<--不良?)、1日いらいらして、精神的な余裕があまりありませんでした・・・・。(涙)
でも、味はとっても良かったです。
先日は、朝から「ムーンサンド」してもいい?ということで遊ばせてあげました。
(Moon Sand といって、ようするにプレイドーのようですが、もうちょっと砂に近い触感があります。)

これです。色も何色かあり、型もついていて粘土と同じように遊べます。が・・・・・
すっごいちらかります。手でぎゅ~っとしないと結構さらさらな状態なので、砂がちらかるように部屋がちらかります。だから、シートの上でしかやらせません。うちは床張りですが、絨毯だった絶対にやらせません!!(爆)

ほら、結構広範囲でちらばるでしょ?粒子がちらばるっていうのかな・・・・。ほんとに”砂”のうよう。お猿ちゃんも終わったあとに、足のうらまではたいてました。(母疲れる・・・・)
次は、ペイントが入った容器を開けてペイントの準備に勝手に1人でとりかかってるし・・・。
しかたないな・・・・。というわけでセッティングしてあげて、画伯は作品にとりかかったのでありました。

あんまん作りと同じく、真剣な表情!(爆)
さて作品は?

題「Don't come in the show!」(爆)

題「近所の友達アリが何かしてるところ」(ピカソか!?)

題「Smily Face」(やはりピカソの生まれ変わり!??爆)
この絵を「サインだから外に貼る!」と言って聞かず、貼らされました・・・・。でも、その日の夜にははがしましたが。何のサインだか、未だ不明!
******** 夕飯 **********
先日、時々おじゃましてるブログ「ロッキンハウスからこんにちは!」のロッキンさんが、おいしそうな物を作ってらしたので、私も早速作ってみました!
鮭・アボ・豆腐丼!
レシピと画像は、こちら。

今日はさっぱりいこう! 鮭アボ豆腐丼♪

ごめんなさ~~い!ロッキンさ~~~~ん!!!!!
作る途中の画像も、食べる前の画像もすっかり忘れてました!!!!!
旦那が1人で食べるときになって、「あっそだ!写真とるのすっかり忘れてた!」と思い出し、もうかき回して、一口二口食べたところだったのに、旦那に無理やり待ってもらってこの写真撮りました!(爆)
この日は、子供達が2人とも、素行がよくなかったので(<--不良?)、1日いらいらして、精神的な余裕があまりありませんでした・・・・。(涙)
でも、味はとっても良かったです。
【edu ブログで子育てエピソード】あんまん作りました!
今日は、お猿ちゃんとあんまん作りました。
って、別に2人で作る予定ではなかったのですが、いつもの通り、私が料理をしていると「私も作る!」といって、必ず参加してくるので、結果的に一緒に作りました!(爆)
それでもってせっかくなので、
ウェブedu 「みんなの子育てエピソード」
にトラックバックすることにしました!(何がせっかくなんだか・・・)
生地を作ってある程度発酵させて、アンを入れるだけっていうところからです。
お猿ちゃん、プレイドーのノリで、生地を広げてます。

アンをのせて・・・・

なんか、折り紙みたいなことになってます。

いつになく真剣な顔・・・・・。

これが、アンを包み終わったあとのあんまんです!なかなかいいです。

そして、蒸かして出来上がり!

肉まんは作ったんですが、あんまんは今回初めてでした。
以外に、お猿ちゃんの作った方が、皮の厚み的には上手でした!!!
私は、アンを包んでから、その包んだ部分を隠すのに必死になってしまい、底の部分の皮が重なりすぎて分厚くなってました。(涙)それでもって、うえになってる部分が、薄くなり・・・・。
でも、お猿ちゃんは何も考えずに、ただ折って最後に皮をぎゅっとしただけだったので、形は四角だったりしたんですが、皮の厚み的には、もっと均一でした!(やられた!)
ま~、ビギナーズラックってとこでしょうか!?(<-- 負け惜しみ!!)
***英語プリ・その後 ***
英語のプリは、今まだプリ自体がお休みなので、先生にメールして辞める旨を連絡しました。
何か引き取りに行かなければならない物がありますか?とか手続きするのに書類記入しないといけないのか?とかいう質問も一緒にしました。ところが何の連絡もありません。
数日経って、先生からメールが届いていたので見ると、それは私個人宛のものではなく、親全員に宛てた連絡事項でした。メールの最後に「4・5歳のクラスに空きがでました。だれか入りたい人を知っている方はご連絡ください。」ということが書いてありました。っていうことは、私のメールは届いてますよね!でも私には、「残念ですね」とか「もうちょっと頑張ってみませんか?」とかいうのは勿論、「了解しました」というようなメールさえ送ってこないなんて!!!(怒)
人種差別かどうかは分かりませんが、明らかに私のことは好きでないらしいですね。
ま~、お互い好きではないということで、めでたしめでたし!(爆)
って、別に2人で作る予定ではなかったのですが、いつもの通り、私が料理をしていると「私も作る!」といって、必ず参加してくるので、結果的に一緒に作りました!(爆)
それでもってせっかくなので、
ウェブedu 「みんなの子育てエピソード」
にトラックバックすることにしました!(何がせっかくなんだか・・・)
生地を作ってある程度発酵させて、アンを入れるだけっていうところからです。
お猿ちゃん、プレイドーのノリで、生地を広げてます。

アンをのせて・・・・

なんか、折り紙みたいなことになってます。

いつになく真剣な顔・・・・・。

これが、アンを包み終わったあとのあんまんです!なかなかいいです。

そして、蒸かして出来上がり!

肉まんは作ったんですが、あんまんは今回初めてでした。
以外に、お猿ちゃんの作った方が、皮の厚み的には上手でした!!!
私は、アンを包んでから、その包んだ部分を隠すのに必死になってしまい、底の部分の皮が重なりすぎて分厚くなってました。(涙)それでもって、うえになってる部分が、薄くなり・・・・。
でも、お猿ちゃんは何も考えずに、ただ折って最後に皮をぎゅっとしただけだったので、形は四角だったりしたんですが、皮の厚み的には、もっと均一でした!(やられた!)
ま~、ビギナーズラックってとこでしょうか!?(<-- 負け惜しみ!!)
***英語プリ・その後 ***
英語のプリは、今まだプリ自体がお休みなので、先生にメールして辞める旨を連絡しました。
何か引き取りに行かなければならない物がありますか?とか手続きするのに書類記入しないといけないのか?とかいう質問も一緒にしました。ところが何の連絡もありません。
数日経って、先生からメールが届いていたので見ると、それは私個人宛のものではなく、親全員に宛てた連絡事項でした。メールの最後に「4・5歳のクラスに空きがでました。だれか入りたい人を知っている方はご連絡ください。」ということが書いてありました。っていうことは、私のメールは届いてますよね!でも私には、「残念ですね」とか「もうちょっと頑張ってみませんか?」とかいうのは勿論、「了解しました」というようなメールさえ送ってこないなんて!!!(怒)
人種差別かどうかは分かりませんが、明らかに私のことは好きでないらしいですね。
ま~、お互い好きではないということで、めでたしめでたし!(爆)
お猿ちゃんの写真コレクション!
火曜に洗濯しようとしたときに、月曜日にスイミングレッスンで使ったはずの水着がないことに気がついた。豚ちゃんが、水着を入れるビニール袋を忘れたというので、既にお猿ちゃんの水着が入った袋を渡して、私とお猿ちゃんはフロントに移動したのであった。豚ちゃんは、その袋を自分のバッグに入れずに帰ってきてしまった。。。。(怒)次の日、プールに行って忘れ物のかごの中を確認してもらったが、無い!
そんな訳で、新しい水着を買うはめに。しかも、冬には普通のストアとかでは売ってないから、専門店へ。これが、高い!!(激怒)お猿ちゃんは、もう一組水着があるので、買うつもりはなかったが、「私も欲しい」ってうるさいし、いつも豚ちゃんのおさがりばっかり着ているお猿ちゃんが不憫なので、買ってあげることにしたが、これも安くない!!(失神寸前!)
でも、雷落としておいたし、もうこれで忘れることも無いだろうと思って、必死に持ちこたえる母であった・・・・。
さて、今日のお題。
お猿ちゃんは、時々デジカメで妙な写真を撮るのが好きです。って、本人は妙な写真を撮ってるつもりはないと思いますが・・・。小さい子供って、写真をとるタイミングとか分かってないから、まだカメラが撮り終わってないなに、動いたりとかしたりして、全然被写体が画面のはじっこにいってたりする。
掃除機のハンドル!(爆)

電話とFAXを乗せてある台。(爆)

その台の上に乗ってるゴミ箱。(爆)

ダディがはまっている、オンラインゲームをしている時に撮った、スクリーンの写真。(爆)

どうでしょうか、この感性!!!
そんな訳で、新しい水着を買うはめに。しかも、冬には普通のストアとかでは売ってないから、専門店へ。これが、高い!!(激怒)お猿ちゃんは、もう一組水着があるので、買うつもりはなかったが、「私も欲しい」ってうるさいし、いつも豚ちゃんのおさがりばっかり着ているお猿ちゃんが不憫なので、買ってあげることにしたが、これも安くない!!(失神寸前!)
でも、雷落としておいたし、もうこれで忘れることも無いだろうと思って、必死に持ちこたえる母であった・・・・。
さて、今日のお題。
お猿ちゃんは、時々デジカメで妙な写真を撮るのが好きです。って、本人は妙な写真を撮ってるつもりはないと思いますが・・・。小さい子供って、写真をとるタイミングとか分かってないから、まだカメラが撮り終わってないなに、動いたりとかしたりして、全然被写体が画面のはじっこにいってたりする。
掃除機のハンドル!(爆)

電話とFAXを乗せてある台。(爆)

その台の上に乗ってるゴミ箱。(爆)

ダディがはまっている、オンラインゲームをしている時に撮った、スクリーンの写真。(爆)

どうでしょうか、この感性!!!
お猿ちゃん、英語のプリ拒否!
お猿ちゃんは、英語のプリスクールと日本語のプリスクールに通っています。でも、2,3週間前から、英語のプリに行くのをすごく嫌がるようになりました。
最初は朝ちょっとごねるだけだったのが、サンクスギビングのホリデーに入る前の日は、朝行ったら泣き出して、私にまとわりついて離れませんでした。なので、その日はとりあえず強引に先生に預けてきました。お迎えに行ったときには泣いてなかったし、先生も2,3分で泣き止みましたって言うので、大丈夫かな~と思いましたが、でもやっぱりだめみたいです。
昨日の朝プリに連れて行こうと思って、「着替えて学校行こうね!」って言ったけど、「行かないもん!!!」とすごい剣幕・・・。4歳児なんで、理由聞いてもどうもはっきりしないのよね・・・。でもメインの先生のことがあまり好きでないのと、ビッグバディっていって高校生の生徒が子供達につくんだけど、そのバディが学期ごとに変わるので、それもいやだったみたい。最初のバディが相当お気に入りだった様子。
ま、私もなんかあのプリは、フレンドリーじゃないな~って思ってたし、たかがプリだしやめさせてもいいやと思って、ダディと2人で相談して、やめさせることにしました。
日本語のプリは大好きみたいなので、週一から週三にかえて行かせることにしました。そのほうが日本語ももっと覚えるだろうし、いいんじゃないかなと思ってる。
上の子の時も同じことあった。やっぱりある日を境に「もう行きたくない」ってきっぱり。でもそのときも、私は先生のことがあまり好きではありませんでした。(爆)
お猿ちゃんの所は、先生のことに加えて、周りの人達もあんまりフレドリーじゃないのよね・・・。なんか、今まで一度も感じたことなかったけど、今になって「人種差別????」なんて感じてしまいました。挨拶しても、挨拶を返してくれる人がいません!!!(怒)
そういえば、殆ど白人だし・・・・。まったくのアフリカンはいません。ミックスはいるけど。メキシカンも1,2人。アジア人は、私1人。なんだかな~。考えすぎかもしれないけど、先生にメール送って質問しても、返事ももらえないんじゃ、ちょっといやだよ。
だから、お猿ちゃんも何かいやなことがあったのかもしれない。
*** おまけ ***
今日の夕飯は、ロースとビーフ。っていっても、オーガニックでしかもセールになってる塊肉ってあまりないから、いい肉ではないけど買ってしまいました。ローストビーフっていうよりは、巨大なステーキって感じ!(爆)

タコ糸も面倒くさいので、やってません。(爆)ただ単に、塩・コショウ・にんにくの摩り下ろしをごしごしして、10分くらい置いた後、オーブンで焼いたのでした。焼き加減が良かったみたいで、安い肉の割にはいけました。(<--自画自賛!)

お猿ちゃんも、またまたスープ作りを邪魔手伝ってくれました! ふ~っ!
最初は朝ちょっとごねるだけだったのが、サンクスギビングのホリデーに入る前の日は、朝行ったら泣き出して、私にまとわりついて離れませんでした。なので、その日はとりあえず強引に先生に預けてきました。お迎えに行ったときには泣いてなかったし、先生も2,3分で泣き止みましたって言うので、大丈夫かな~と思いましたが、でもやっぱりだめみたいです。
昨日の朝プリに連れて行こうと思って、「着替えて学校行こうね!」って言ったけど、「行かないもん!!!」とすごい剣幕・・・。4歳児なんで、理由聞いてもどうもはっきりしないのよね・・・。でもメインの先生のことがあまり好きでないのと、ビッグバディっていって高校生の生徒が子供達につくんだけど、そのバディが学期ごとに変わるので、それもいやだったみたい。最初のバディが相当お気に入りだった様子。
ま、私もなんかあのプリは、フレンドリーじゃないな~って思ってたし、たかがプリだしやめさせてもいいやと思って、ダディと2人で相談して、やめさせることにしました。
日本語のプリは大好きみたいなので、週一から週三にかえて行かせることにしました。そのほうが日本語ももっと覚えるだろうし、いいんじゃないかなと思ってる。
上の子の時も同じことあった。やっぱりある日を境に「もう行きたくない」ってきっぱり。でもそのときも、私は先生のことがあまり好きではありませんでした。(爆)
お猿ちゃんの所は、先生のことに加えて、周りの人達もあんまりフレドリーじゃないのよね・・・。なんか、今まで一度も感じたことなかったけど、今になって「人種差別????」なんて感じてしまいました。挨拶しても、挨拶を返してくれる人がいません!!!(怒)
そういえば、殆ど白人だし・・・・。まったくのアフリカンはいません。ミックスはいるけど。メキシカンも1,2人。アジア人は、私1人。なんだかな~。考えすぎかもしれないけど、先生にメール送って質問しても、返事ももらえないんじゃ、ちょっといやだよ。
だから、お猿ちゃんも何かいやなことがあったのかもしれない。
*** おまけ ***
今日の夕飯は、ロースとビーフ。っていっても、オーガニックでしかもセールになってる塊肉ってあまりないから、いい肉ではないけど買ってしまいました。ローストビーフっていうよりは、巨大なステーキって感じ!(爆)

タコ糸も面倒くさいので、やってません。(爆)ただ単に、塩・コショウ・にんにくの摩り下ろしをごしごしして、10分くらい置いた後、オーブンで焼いたのでした。焼き加減が良かったみたいで、安い肉の割にはいけました。(<--自画自賛!)

お猿ちゃんも、またまたスープ作りを
Swimming Lesson始まる
昨日までサンクスギビングのホリデーで、学校が休みでした。
ですが、豚ちゃんの歯のクリーニングのアポイントが入っていたので、ちょっと忙しかったのです。
うちは、旦那がすごく気に入っている歯医者がいて、それがうちから遠いのです。車で30分・・・・。
なんか良い歯医者にあたった経験が殆ど無いらしく、これほど良い歯医者はいないというので、私も仕方なく行ってます。というか、家族全員で。
日本では最近、歯のクリーニングって普通の事ですか?私が日本にいたときは、していませんでした。だから最初にこちらでクリーニングしてもらった時に、すっごく驚かれました!すっごい歯垢がたまってるって!(爆)
でも、フロスもクリーニングも、定期的にするようになると気持ちよくて、やめられませんね・・・。
豚ちゃんは、矯正中なので、クリーニングする前にワイヤーを取ってもらいます。でも、これは矯正歯科医でないとだめなので、そちらに行ってから、クリーニングに行きます。たまたま、矯正歯科医と通常の歯科医が同じビルの同じ階のお隣さんなので、こういうときは便利です。
その後軽く昼食を済まし、図書館へ。豚ちゃんは本を読むのが好き。っていっても、漫画が好きです!(爆)今回も借りてきた日に、5冊読んでしまったとか・・・。ま、読まないよりいいか。読解力も、学年平均より上を行っているようですし・・・。
そして、帰ってきたらちょっと一服して、スイミングのレッスンへ。
週3回で3週間だけですけど、この時期になんか運動を少しでもさせておかないと、ぶくぶくになってしまうので。(爆)
サンクスギビングとクリスマスの間に少し動かないとね!
これは、スイミングのビデオです。
お猿ちゃんのクラスは、全員で4人ですが、1人男の子がいて、その子が泣き止まない!!!レッスンは30分でしたが、その間中ずっと泣いてました。(爆)
ですが、豚ちゃんの歯のクリーニングのアポイントが入っていたので、ちょっと忙しかったのです。
うちは、旦那がすごく気に入っている歯医者がいて、それがうちから遠いのです。車で30分・・・・。
なんか良い歯医者にあたった経験が殆ど無いらしく、これほど良い歯医者はいないというので、私も仕方なく行ってます。というか、家族全員で。
日本では最近、歯のクリーニングって普通の事ですか?私が日本にいたときは、していませんでした。だから最初にこちらでクリーニングしてもらった時に、すっごく驚かれました!すっごい歯垢がたまってるって!(爆)
でも、フロスもクリーニングも、定期的にするようになると気持ちよくて、やめられませんね・・・。
豚ちゃんは、矯正中なので、クリーニングする前にワイヤーを取ってもらいます。でも、これは矯正歯科医でないとだめなので、そちらに行ってから、クリーニングに行きます。たまたま、矯正歯科医と通常の歯科医が同じビルの同じ階のお隣さんなので、こういうときは便利です。
その後軽く昼食を済まし、図書館へ。豚ちゃんは本を読むのが好き。っていっても、漫画が好きです!(爆)今回も借りてきた日に、5冊読んでしまったとか・・・。ま、読まないよりいいか。読解力も、学年平均より上を行っているようですし・・・。
そして、帰ってきたらちょっと一服して、スイミングのレッスンへ。
週3回で3週間だけですけど、この時期になんか運動を少しでもさせておかないと、ぶくぶくになってしまうので。(爆)
サンクスギビングとクリスマスの間に少し動かないとね!
これは、スイミングのビデオです。
お猿ちゃんのクラスは、全員で4人ですが、1人男の子がいて、その子が泣き止まない!!!レッスンは30分でしたが、その間中ずっと泣いてました。(爆)