チキンナゲット食わせろ!!!
なんか、この車の女性、早朝にマクドナルドにチキンナゲットを買いに来たそうです。でも早朝なので、ナゲットはやってないから店員からまだやってないと言われると、ものすごい勢いで怒りだしたそうです。(爆)
そんなにチキンナゲットが食べたかった人、しかも大人・・・(爆)なんて知りませんよ~。
でもその後の調べによると、この女性は酔っていたそうですが。
それにしてもね~。窓の損害は当然この女性に請求されました。
で、この店舗には、一生来ないようにとのお達しも。(爆)
やってらんね~ぜ!!!by フライトアテンダント
After a dispute with a passenger, JetBlue flight attendant Steven Slater allegedly dropped some f-bombs, grabbed a beer from the snack cart and slid down the plane’s emergency chute. He now faces criminal charges. NBC’s Tom Costello reports
なんか、乗客が頭上上部の荷物収納より自分の荷物を下げようとしたところ、そばにいたフライトアテンダントの頭に当たったそうです。
乗客は、わざとぶつけた訳ではなかったけど、謝りもしなかったそうです。で、フライトアテンダントは謝るように乗客に訴えたそうですが、その乗客は謝らず、ぶち切れしたアテンダントは、機内マイクを手に取り、すき放題”F"Wordを言い放ち、キャビンに行ってビールを持ち出し、「辞めてやる~!」と言い放ち、非常用の滑り台から滑り降り、車で自宅まで帰ったそうです。(爆)
ビールまででやめときゃよかったけど、滑り台を使ってしまった為、逮捕されました。
(法律違反です。)
謝らなかった乗客も悪いですよね。わざとやらなかったなら尚更ね~。
英語のニュースのリンク貼りました。
Fed-up flight attendant flips out
Missing Child
それからたくさんのメディアで、この件が報道されています。
これがその行方不明の男の子。

Missing Kyron Horman
金曜の朝は、継母に連れられて、学校に行ったそうです。当日は、学校でサイエンスフェアがもようされており、それを見た後、本人は教室に行くと言って継母と離れたそうです。
その午後、スクールバスで帰ってくる子を向かえに行った父親と継母でしたが、降りて来ませんでした。
学校に連絡を取ったけど、学校側は本人を見ていないということ。そこで初めてこの子が行方不明になっているということに気がついたということです。
朝8時過ぎに継母と別れ、両親が行方不明に気がづいたのが午後3時頃。その時既に6,7時間も経ってしまってるんですよね・・・・・。は~。何処に行ってしまったのでしょうか?
学校内にいたにもかかわらず、子供が行方不明になるって・・。どういうこと!!!学校内は安全じゃないのか!!???ただ普通に学校に行っただけで、子供が行方不明になるってどういうこと!!!
はやく子供が見つかるといいですよね。親にとってはたまりません。
気をつけたい誘拐方法
学校が始まってすぐに豚ちゃんの太鼓レッスンが始まり、それが週2回。あと今週末に地元のアジア系食品のスーパーであるジャパンフェスティバルで、学校からパフォーマンスの参加をしていて、そのパフォーマンスの練習が週1回。合計週3回もあり、その日はスクールバスに乗って帰ってこれないので、学校までお迎え。
今までお猿ちゃんが家にいたときは、そういう練習事が終る時間に迎えに行けばよかったけど、今はお猿ちゃんが学校にいるので、練習が終る時間までお猿ちゃんが1人で待っているっていうのは不可能だから、学校が終る時間に迎えに行かないといけないんだよね~・・・・・。
2時15分に学校が終るから、1時15分に家を出ないといけない。今までこんなに早く迎えに行くことは滅多に無かった。だから、週3回は、時間があまりない。迎えに行く時間までに、夕飯の支度とかしなきゃいけないんだよ~。ふ~っ!!!お猿ちゃんがプリ行ってたときの方が、まだ時間あったじゃん!!!
2人共フルデイになっていろんなことできると思ったけど、大間違いだったよ~~~。(涙)
アップできる写真もいろいろあるんだけど、いま写真まで処理してる時間がありましぇ~ん。で、この前気になった事を聞いたので、特にアメリカ在住の方とシェアしたいと思います。
2004年、オレゴンで19歳の女性が行方不明になりました。で、先日やっとその誘拐犯が見つかったのでした。うちのダディの話によると、その男は、デリバリーのトラックを装って女性に近づき、その女性を車内に連れ込み、そのまま逃走したそうです。で、強姦して殺害。許せませんね~!!!!
ここで気をつけたいのは、この男が、デリバリーを装っていたということです。そして女性を車内に連れ込む時に、反対側から見えないようにうまく車を止めたそうです。デリバリーの車だからと言って、むやみに近寄ってはいけません!
うちの子達にも言いましたが、知らない人の車には絶対に近づいてはいけません!!!道を聞かれても、地図を見てくれと言われても、その他の何かを見てくれを言われても、絶対ドライバーが触れる範囲に近寄ってはいけません!!!!!!!
どんなに優しそうに見える人でも、ドライバーが女性でも、知らない人だったら近づいてはいけません!!!!!
*** すんません、コメントのお返事がいまいちできません。あとで時間見つけたときにお返事しますんで、ご勘弁を!
Any Key・・・・ってどれ?
私は日本にいた時、コンピューター関係の仕事をしてたんです。で、ユーザーサポート(社内の)もやってたりした訳ですが、時々変な人いるんですよ。この類の話は聞いたことあると思いますが。
私が経験したのは、面白いって言うよりは、「あんたおおぼけ~」って感じが多かったかな。そういうぼけた質問をしてくる人って結構決まってた。
ある日いつもの方から内線が。
「あのね、タブキーがうまく機能してないのよ!」とおっしゃった。
質問の内容も全く分からない。なんでよ?って感じでしょ。だから仕方なくそのお方の所に出向いていきましたとも。
画面を見ると、Wordの改行表示をしていないことに気づいた。で、表示させてみると、なんとすっごいスペースキーを打った後が。タブキーだけ使えば問題の無いものを、無駄にスペースキー打ってるんで、ちゃんとタブキーが飛ぶはずのところにとんでいなかったのよ。
このお方にはこれ以前にちゃんと改行表示をオンしておくように言っていたにもかかわらず・・・・・。さすがにこのときはちょっとブチ切れて、「ちゃんと改行表示をオンにしておいてください!」ってピシャッっと言って差し上げました。(爆)
あとPCサポートで有名な話が「Any Key」の話ですね~。
「Any Key」っていうキーが見当たらないんですが、どこにあるんですか~?
ブハハハハハハハ!!!
ここじゃ~!!

うそよ~!って知ってますよね?
このような話を紹介したところ見つけましたので、ご紹介しましょう!
らばQ
「連中のパソコンは化け物か」
サポート:どんなPCをお持ちですか?
相談者 :白いやつです。
「箸を持つ方は…」
サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。
相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか?
「きっとジョブズなら」
サポート:もしもし、どうされました?
相談者 :印刷ができないんだ。
サポート:ではスタートをクリックしてください、そして…。
相談者 :専門用語を使わないでくれ。オレはビル・ゲイツじゃないんだぞ!!
「自動認識」
相談者 :もしもし、印刷できないんですが、印刷をしようとすると、プリンターが認識されていませんと言われるんです。だからプリンターを画面の前に置いたのですが、それでも認識しないと言われてしまいます。
「赤っ恥」
相談者 :あの、赤色の印刷が出来ないんですが…。
サポート:カラープリンターをお持ちですか?
相談者 :いえ持ってません。
「聞いてないよ」
サポート:今、画面には何が映っています?
相談者 :私の彼がスーパーで買ってくれたクマのぬいぐるみです。
「連打」
サポート:F8を押してください。
相談者 :何も起こらないんですけど。
サポート:何をされました?
相談者 :言われたとおりに、Fのキーを8回押しました。
「部屋が広くてよかった」
相談者 :キーボードが動かないんですが。
サポート:PCにちゃんと刺さっていますか?
相談者 :PCの後ろが見られない状態です。
サポート:ではそのキーボードを持ち上げて10歩後ろに下がってください。
相談者 :やってみます。
サポート:キーボードを持ったまま下がれました?
相談者 :はい。
サポート:それはそのキーボードは接続されていないということです。他にもキーボードがありませんか。
相談者 :ああ、ありました。ああ…こっちは動きました!
「うっかり」
相談者 :あの、ディスクが取り出せなくなってしまったのですが。
サポート:ボタンを押してみましたか?
相談者 :ええ、だけと詰まったままです。
サポート:それは問題ですね。ちょっと待ってくださいね…。
相談者 :あ…ちょっと待ってください…入れるの忘れてました…。机の上にディスクがありました…すみません。
「その発想は無かった」
サポート:あなたのパスワードは小文字でアップルの「a」、大文字の「A」、大文字でVictoryの「V」、そして数字の「7」です。
相談者 :「7」は大文字ですか?
「*****」
(インターネットにつなげない相談者)
サポート:正しいパスワードを入れてますか?
相談者 :ええ、同僚が入力しているのを見ましたから。
サポート:そのパスワードを言ってもらえますか?
相談者 :星が5個です。
「なぜか自信満々」
サポート:アンチウイルスソフトに何を使っていますか?
相談者 :ネットスケープです。
サポート:それはアンチウィルスソフトではありません。
相談者 :すみません。インターネット・エクスプローラーです。
「…と言われましても」
相談者 :すみません、友達にスクリーンセーバーを入れてもらったんですが、マウスを動かすたびに消えてしまうんです。
「アットマーク」
サポート:サポートです。どうされましたか?
相談者 :初めてEメールを書いたのですが…。
サポート:何か問題でも?
相談者 :どうやって「a」の周りに○を書いたらいいですか?
もとの記事はこれです。英語ですが、元の文なんで笑えます!
Laugh It Out!